はるたじんじゃ
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
奈良県のおすすめ2選❄️
おすすめの投稿
岡寺(龍蓋寺)のすぐお隣にある神社です。
駐車場から岡寺に向かう途中の道を右に曲がった所です。
こちらは元岡寺があった場所で 寺跡は2005年(平成17年)に「岡寺跡」として国の史跡に指定されています。
山の上ですが 立派な本殿です。
割拝殿や絵馬殿はやや新しいものですが 例祭を行っていることからも 氏子の皆様に大切にされていることが分かります。
御祭神は応神天皇・素戔嗚尊・大物主命です。
岡寺跡地にあることから 岡寺の鎮守神として 境内地に祀られていたと考えられているようです。
ご由緒によりますと 「元々は治田氏の祖神が奉祀され 文安年間(1444~1448年)に一時大国主命の和魂である大物主命を奉祀されたと古書にある。」 となっています。
石柱
遥拝所の石碑
社殿全景
由緒書
絵馬殿
拝所と鳥居
本殿
割拝殿
由緒書
向こうに岡寺
歴史
当社の創建年は明らかになっていませんが、『延喜式神名帳』に記載されていることから、平安時代以前の創建であることは確かです。後述しますが、岡寺の礎石等が境内から出土しており、岡寺の鎮守社として創建され、後に治田神社になったと推測されています。
元々は治田氏の祖神が祀られていましたが、文安年間(1444〜1448)に一時「大物主命」を祀ったと古文書に記されています。さらに社名を八幡宮と称して応神天皇を祀り現在に至ります。
名称 | 治田神社 |
---|---|
読み方 | はるたじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 品陀別天皇、素盞嗚尊、大物主神 |
---|---|
ご由緒 | 当社の創建年は明らかになっていませんが、『延喜式神名帳』に記載されていることから、平安時代以前の創建であることは確かです。後述しますが、岡寺の礎石等が境内から出土しており、岡寺の鎮守社として創建され、後に治田神社になったと推測されています。 元々は治田氏の祖神が祀られていましたが、文安年間(1444〜1448)に一時「大物主命」を祀ったと古文書に記されています。さらに社名を八幡宮と称して応神天皇を祀り現在に至ります。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
奈良県のおすすめ2選❄️
治田神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0