おかでら(りゅうがいじ)|真言宗豊山派|東光山
岡寺(龍蓋寺)のお参りの記録一覧(5ページ目)
【岡寺(龍蓋寺)】
初めての参拝。
日本最初やくよけ霊場。悪さをする龍をこの地の池に封じ、石でフタして改心させ、今は善龍になって池に眠っているそうです。
厄除けにご利益があるとの事で、コロナ禍以前から行ってみたいと思っていたお寺さん。
近鉄の橿原神宮前駅、東口を出てからバスで行きます。1時間に2本ほど運行しているようです。バスの車窓からの景色が広くて美しくて日本的で感動しました。
お寺の手前に駐車場があったので、車で移動できればいいなぁと思う場所でした。最寄りバス停からは急な坂道を登りました。
境内は思っていたほど広くはないけれど、大きなダリア(天竺牡丹)の花や、ほかにも色んな花が咲いていて綺麗でした。
手水舎はガラス玉で綺麗でした。
直書き
須磨寺の御朱印帳に拝受
苔で覆われた木のテーブルが素敵でした。
苔テラリウム?
自分へのお土産に
厄除けのおぜんざい
《西国三十三所霊場 その7》
南法華寺を後にし、明日香村へ。
第7番札所の岡寺です。
ご本尊は日本最大の塑像である如意輪観世音菩薩。
また、日本最初の厄よけ霊場とされています。
境内は綺麗に整えられ、手水舎にはおもてなしの心を感じました。
その8へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dazgz/13638/174052/
その6へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtr/Hmgtrtr/Dpyks/14458/173329/
《ご朱印》
《仁王門》
《寺号標》
涼しげな手水舎
合掌一打。
《本堂》
《三重塔》
《境内》
明日香村の弘福寺の次は、同じく明日香村に在る西国三十三所観音霊場 第7番の東光山 龍蓋寺です。岡寺の方が名が通っています。
先の弘福寺から僅か1kmです。
真言宗豊山派で、本尊は如意輪観音です。
伝えによると、663年に草壁皇子が住んでいた岡宮の跡に義淵僧正が創建した。また、近隣を荒らす悪龍を池に封じ込めて石で蓋をした事から寺号を龍蓋寺にしたとの伝えもあり、本堂前にその池(龍蓋池)があります。
本堂の中心にはドンと本尊の如意輪観音が祀られており、右側の上方には愛染明王、左側の上方には不動明王が祀られています。
この如意輪観音は重文で、日本最大の塑像であり4.85mもあります。(大津市に在る石山寺の本尊も同じく塑像の如意輪観音でしたが、火災により焼失し、現在は木造に代わっています。)
その他、国宝や重文の像を保有していますが、奈良国博や京都国博に寄託しています。
境内の桜の花はかなり散っていましたが、シャクナゲが咲き始めていました。奥の院から三重塔に掛けての小径(シャクナゲの道)の両脇に沢山植えられていますので、これからが綺麗でしょう。
尚、県道15号沿いに有料民間駐車場がありますが、仁王門の南側に(スレ違いが難しい道路。文章では説明出来ません。)知る人ぞ知る寺院の無料駐車場があります。昨年整備され30台位停めれます。
御朱印(軸装納経帳)
仁王門
阿形
吽形
鐘楼
楼門
開山堂
手水
本堂
龍蓋池
十三重石塔
奥の院
シャクナゲ
シャクナゲの道からの本堂
義淵僧正廟所
三重塔
境内
大師堂
奈良県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0