さぎすじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![鷺栖神社の建物その他]()
![鷺栖神社の鳥居]()
![鷺栖神社の歴史]()
![鷺栖神社の手水]()
![鷺栖神社の本殿]()
![鷺栖神社の絵馬]()
![鷺栖神社の絵馬]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

鷺栖神社ではいただけません
広告
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿

ジンジャー
2019年11月16日(土)
1664投稿
創始は不明だが、古事記に第11代垂仁天皇の皇子が出雲大社への出立前に立ち寄ったと記載がある「鷺巣池」の比定地であり、延喜式神名帳にも記載がある古社です。
中殿に誉田別命が鎮座し、左右に天照大御神、天兒屋根命が鎮座します。
大古には春日大明神と称し藤原京の鎮守であったようで、後に鷺栖八幡と称したと記録があります。
現在誉田別命が主祭神ですが、以前春日神社であった事、藤原京の鎮守であった事から、藤原氏の祖神天児屋根命が主祭神であったと思われます。
社務所
柿本人麻呂歌碑
割拝殿
拝殿内陣の絵馬
拝殿内陣の絵馬
本殿
もっと読む
近くの神社お寺
周辺エリア
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
鷺栖神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0