ほうりゅうじ|聖徳宗
法隆寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
法隆寺
#世界文化遺産巡礼✴
宗派 聖徳宗
寺格 総本山
御本尊 釈迦如来(国宝)
創建年 推古天皇15年(607年)
開基 推古天皇
聖徳太子
正式名 斑鳩山法隆學問寺
札所
南都七大寺第7番
聖徳太子霊跡第14番
大和北部八十八ヶ所霊場第50・51番
神仏霊場巡拝の道第26番(奈良13番)
のぶさんに世界文化遺産の『富士山域』をご案内頂きましたので、日本で最初に登録されました #法隆寺 から巡礼✴させて頂くことにしました。💚
#世界文化遺産登録30周年記念
平成5年(1993年)12月11日、「法隆寺地域の仏教建造物」が「姫路城」とともに世界遺産リストに登録されたことから、国内で初めての世界遺産が誕生しました。
法隆寺の国宝の金堂や五重塔をはじめとする世界最古の仏教木造建造物に、中国や朝鮮から伝えられその故地には残存していない七世紀の文化を垣間見ることができるだけでなく、奈良時代建立の東院夢殿をはじめ、江戸時代の建築様式をよく残している子院など、約千四百年間にわたる多くの仏教的建造物が存在し、現代にその歴史や文化を伝えて下さっています。
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
金堂
五重塔
回廊
【記念300号編】
前々から記念の場所はここと決めていましたそれは法隆寺さんです柿そば食べてさぁ行くで~😌
やっぱり世界遺産で国宝ががわんさかあるので拝観料が高い、高い😱
でもえぇのがいっぱい見れて満足でした😁
いや~よくここまでよう~やったなぁ👍
今回もますみんさんいろいろありがとうございました😉
法隆寺‼️
参道なが~い、歩きにく~い💦
やっぱり立派です流石です😊
そして修学旅行生がわんさか居てました😁
こんな全体像見たことない👀
東大寺でも見たこの石に書いた字が😊
この壁も文化財ですって見所は満載で300投稿の場所に決めていてよかった😉
そしてますみんさん今回もほんまありがとね🙏
では、また投稿しま~す🙈
こっちも😠😠
中門スゴいなぁ
この壁も文化財
五重塔でなんか六重塔に見えますよ
岩に彫刻してますからねほんまスゴいですよ👀👀
各柱に龍が巻き付いているのいろんな顔してますよ。
こつちもこっちも
こっちも
また、いろんな物が柱支えてますよ😤
どうですかこの風景😆
回廊えぇ感じでしょ
お坊さんの住居ですって🏡
か、か、カラスが飛んでる~さすが世界遺産やなぁ~って関係ない、ない😅
中は撮影禁止🙅👐
お土産屋さんです😊
八角堂です‼️お金の透かしとかに使われた懐かしい
中宮寺さんです笑ってる観音様が居てて世界3大笑いらしいですよ😁
現存する世界最古の木造建築として名高い。
用明天皇が自らの病気平癒を祈り寺と仏像を造ることを請願したが、実現しないまま崩御。607年推古天皇と聖徳太子がその遺志を継いで本尊薬師如来を造ったのが始まりと伝わる。
金堂を中心とする西院伽藍と夢殿を中心とする東院伽藍がある。
西院伽藍が創建伽藍で、東院伽藍は739年行信僧都が斑鳩宮(601年造営)跡に聖徳太子を偲んで建立したものである。
西円堂は718年県犬養橘三千代(橘夫人)の発願により僧・行基が建立したと伝わる。現在の建物は鎌倉時代の再建で、堂内には国宝の薬師如来が安置されている。
金堂・五重塔
参道
南大門(国宝・室町時代)1438年再建
西園院上土門(重文・江戸時代)・西園院唐門(重文・江戸時代)
西園院上土門(重文・江戸時代)・西園院唐門(重文・江戸時代)
西園院客殿(重文・桃山時代)・新堂(重文・鎌倉時代)
大湯屋表門(重文・室町時代)・大湯屋(重文・桃山時代)
大湯屋表門(重文・室町時代)・大湯屋(重文・桃山時代)
中門(国宝・飛鳥時代)
金剛力士像(重文・奈良時代)
金剛力士像(重文・奈良時代)
金剛力士像(重文・奈良時代)
金剛力士像(重文・奈良時代)
廻廊(国宝・飛鳥時代)
五重塔(国宝・飛鳥時代)
五重塔(国宝・飛鳥時代)
五重塔(国宝・飛鳥時代)
金堂(国宝・飛鳥時代)
金堂(国宝・飛鳥時代)
金堂(国宝・飛鳥時代)
金堂(国宝・飛鳥時代)
金堂(国宝・飛鳥時代)
金堂(国宝・飛鳥時代)
金堂・五重塔
大講堂(国宝・平安時代)925年落雷で焼失。990年再建。
大講堂(国宝・平安時代)925年落雷で焼失。990年再建。
経蔵(国宝・奈良時代)
経蔵(国宝・奈良時代)
鐘楼(国宝・平安時代)
鐘楼(国宝・平安時代)
上御堂(上堂)(重文・鎌倉時代)
上御堂(上堂)(重文・鎌倉時代)
三経院(国宝・鎌倉時代)
三経院(国宝・鎌倉時代)
三経院(国宝・鎌倉時代)
三経院(国宝・鎌倉時代)
三経院(国宝・鎌倉時代)
西室(国宝・鎌倉時代)
西室(国宝・鎌倉時代)
西室(国宝・鎌倉時代)
西大門
中院
中院本堂(重文・室町時代)
中院本堂(重文・室町時代)
宝珠院
宝珠院本堂(重文・室町時代)
宝珠院本堂(重文・室町時代)
中院本堂(重文・室町時代)・宝珠院本堂(重文・室町時代)
西円堂(国宝・鎌倉時代)
西円堂(国宝・鎌倉時代)
西円堂(国宝・鎌倉時代)
西円堂(国宝・鎌倉時代)
地蔵堂(重文・室町時代)
薬師坊庫裏(重文・室町時代)
薬師坊庫裏(重文・室町時代)
薬師坊庫裏(重文・室町時代)
弁天社
弁天社
弁天社
弁天社
聖霊院(国宝・鎌倉時代)
聖霊院(国宝・鎌倉時代)
聖霊院(国宝・鎌倉時代)
聖霊院(国宝・鎌倉時代)
東室(国宝・奈良時代)
東室(国宝・奈良時代)
東室(国宝・奈良時代)
東室(国宝・奈良時代)
妻室(重文・平安時代)
綱封蔵(国宝・平安時代)
綱封蔵(国宝・平安時代)
細殿(重文・鎌倉時代)
細殿(重文・鎌倉時代)
細殿(重文・鎌倉時代)
食堂(国宝・奈良時代)・細殿(重文・鎌倉時代)
食堂(国宝・奈良時代)
食堂(国宝・奈良時代)
百済観音堂
東大門(国宝・奈良時代)
東大門(国宝・奈良時代)
東大門(国宝・奈良時代)
律学院本堂(重文・江戸時代)
律学院本堂(重文・江戸時代)
律学院本堂(重文・江戸時代)
宗源寺四脚門(勧学院表門)(重文・江戸時代)
福園院本堂(重文・室町時代)
旧富貴寺羅漢堂(重文・平安時代)
東院四脚門(重文・鎌倉時代)
東院四脚門(重文・鎌倉時代)
東院南門(不明門)(重文・室町時代)
東院大垣(重文・江戸時代)
東院礼堂(修復中)(重文・鎌倉時代)
夢殿(国宝・奈良時代)
夢殿(国宝・奈良時代)
夢殿(国宝・奈良時代)
舎利殿(重文・鎌倉時代)・絵殿(重文・鎌倉時代)
舎利殿(重文・鎌倉時代)・絵殿(重文・鎌倉時代)
舎利殿(重文・鎌倉時代)・絵殿(重文・鎌倉時代)
舎利殿(重文・鎌倉時代)・絵殿(重文・鎌倉時代)
舎利殿(重文・鎌倉時代)
絵殿(重文・鎌倉時代)
伝宝堂(国宝・奈良時代)
伝宝堂(国宝・奈良時代)
東院廻廊(重文・鎌倉時代)
東院廻廊(重文・鎌倉時代)
東院鐘楼(国宝・鎌倉時代)
東院鐘楼(国宝・鎌倉時代)
東院鐘楼(国宝・鎌倉時代)
北室院太子殿(重文・室町時代)・北室院表門(重文・室町時代)
北室院表門(重文・室町時代)
北室院太子殿(重文・室町時代)・北室院本堂(重文・室町時代)
北室院本堂(重文・室町時代)・北室院表門(重文・室町時代)
北室院太子殿(重文・室町時代)
今日は別の寺社を巡る予定でしたが、導かれるように急遽法隆寺にやって来ました。後輩との人間関係で悩みながら車を運転していたところ、急に法隆寺を参拝しようと思い行き先を変更。有名なお寺ですが、参拝経験はありませんでした。今日は大きな行事がないせいか、人がまばらだったので心静かに…と思っていたところ大勢の学生さんが…😅高校生の社会見学か修学旅行かな。仕方ないか💦ドサクサに紛れて添乗員さんの説明に思わず聞き耳を立て、学生さんが去った後でゆっくり見学。あんなに大勢の学生さんだから、どれくらい待たされるのかと思いきやあっという間に帰っておられました😅こりゃ見学に来てても覚えてないかも💦
聖霊院で御朱印を頂きました。【以和為貴】和を以て貴しとなす。聖徳太子の憲法十七条の一条。これだったのか…。今日私がここに来た理由。何度もこの言葉を心で繰り返しながら、大宝蔵院、東院伽藍を参拝。このころ後輩より前向きなラインが届き、週明けにゆっくり話をしようと心に決め帰路につきました。
五重塔と金堂
金堂
大講堂
聖霊院
聖霊院の手水
大宝蔵院
西円堂
西円堂の手水
東院伽藍にある鐘楼
東院伽藍の手水
法隆寺。あまりにも有名なお寺さん。
豪族たちが、一族を守るため戦いに明け暮れていた時代。人々は、何を思い、どんな生活をしていたのか。参道を歩きはじめると、いつも想像力を最大限に働かせ、あたりをキョロキョロしながら、闊歩します。
コロナ禍で、随分寂しい参道になりました。
宗派:聖徳宗
本尊:釈迦如来(国宝)
創建:(伝)607年(推古天皇15年)
修学旅行の生徒さんと一緒になると、各お堂に入るのは、順番待ち。今日は、昔生徒だった方々が、楽しくお参りされていました。
中門
五重塔 涅槃像近くに、嘆く羅漢さんたちが。が、しかし、暗くて···。
金堂 釈迦三尊像
柱に巻き付いたドラゴン 桂昌院さんの命で後に作られた
大講堂 2021年4月1400年遠忌法要がここで執り行われました。
桂昌院さんの名前が
大講堂前
聖霊院 御朱印いただきます。
西円堂
金堂 釈迦三尊像(雑誌より)ため息
世界遺産、聖徳宗総本山・法隆寺に参詣。
世界最古の木造建築・西院伽藍の金堂と五重塔、大講堂には、薬師三尊像に四天王像、東院伽藍には八角形の夢殿、内部には救世観音菩薩像がある(秘仏)
正岡子規の句碑「柿くえば鐘が鳴るなり法隆寺」もありました。
御朱印は「以和為貴」聖徳太子十七条の憲法第一条からの文字、直接書き込んでいただきました。
法隆寺〜夢殿
法隆寺〜金堂と五重塔①
法隆寺御朱印〜「以和為貴」の文字、聖徳太子十七条の憲法
法隆寺〜五重塔
法隆寺〜中門
法隆寺〜西院伽藍・大講堂
法隆寺〜南大門
正岡子規「柿くえば鐘が鳴るなり法隆寺」の句碑
法隆寺〜五重塔と金堂②
奈良県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0