御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

みそこうざん こうでんじ|浄土宗三十講山(みそこうざん)

三十講山 光傳寺

公式奈良県 九条駅

開門時間 5時(通年)
閉門時間 17時(冬季)18時(夏季)

投稿する
0743-52-1211

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

最新のお知らせ

え、こんなところにお寺が?

旧家が並ぶ細い道を抜けたところに光傳寺があります。

三十講山 光傳寺の自然

本堂は平成12年に再建されました。

三十講山 光傳寺の景色

庭に大きな枝垂れ桜があります。
見頃は3月末です。

三十講山 光傳寺の山門

山門です。

お知らせをもっと見る(2件)
檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

別時念仏道場法然上人大和二十五霊場の二十二番札所となっております。

限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

別時念仏道場法然上人大和二十五霊場
22番札所

三十講山 光傳寺の基本情報

住所奈良県大和郡山市九条町663
行き方

近鉄橿原線天理線九条駅より西へ徒歩7分
自家用車は南側参道より北に突き当たったところです。
道は狭いですが駐車場を用意しております。
カーナビではお寺の北側に案内されてしまいます。
お寺の参道南側の「ミナト屋」さま(0743-52-0471)を目的地に設定ください。

アクセスを詳しく見る
名称三十講山 光傳寺
読み方みそこうざん こうでんじ
参拝時間

開門時間 5時(通年)
閉門時間 17時(冬季)18時(夏季)

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

無料

トイレ寺務所内と庭にあります。
御朱印あり

別時念仏道場法然上人大和二十五霊場の二十二番札所となっております。

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0743-52-1211
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスkoudenji@mac.com
SNS

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来立像
山号三十講山(みそこうざん)
宗旨・宗派浄土宗
創建時代1658年(万治元年)
開山・開基勝蓮社超譽上人了牛和尚
本堂木造入母屋造
札所など

別時念仏道場法然上人大和二十五霊場 22番札所

体験除夜の鐘
Youtube

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー