みそこうざん こうでんじ|浄土宗|三十講山(みそこうざん)
三十講山 光傳寺
公式奈良県 九条駅
開門時間 5時(通年)
閉門時間 17時(冬季)18時(夏季)
みそこうざん こうでんじ|浄土宗|三十講山(みそこうざん)
公式奈良県 九条駅
開門時間 5時(通年)
閉門時間 17時(冬季)18時(夏季)
2020年05月07日(木) 〜
お知らせ:2020年5月7日
各ご家庭へのお月参りは5月7日より再開させていただいております。
つきまして、以下の通りに配慮させていただきますので、ご理解をお願いいたします。
・住職の体調管理に十分注意し、少しでも異常がある場合はお休みさせていただきます。
・マスクをつけて読経いたします。
・読経は通常より短くさせていただきます。
・お茶や菓子のお接待はしばらく辞退いたします。
・ご家庭での判断に応じて、遠慮なくお参りをお断りいただいて結構です。
・お参りのお休みを希望される場合は前日までにお寺にご連絡をください。
以上となります。
今まで経験したことのない状況となっており、光傳寺としてもどのように対応すれば良いか手探りの状態です。
ご理解のほどよろしくお願いします。
みなさまご自愛くださいませ。合掌
檀家以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | 別時念仏道場法然上人大和二十五霊場の二十二番札所となっております。 | ||
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
住所 | 奈良県大和郡山市九条町663 |
---|---|
行き方 | 近鉄橿原線天理線九条駅より西へ徒歩7分
|
名称 | 三十講山 光傳寺 |
---|---|
読み方 | みそこうざん こうでんじ |
参拝時間 | 開門時間 5時(通年)
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | 無料 |
トイレ | 寺務所内と庭にあります。 |
御朱印 | あり 別時念仏道場法然上人大和二十五霊場の二十二番札所となっております。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0743-52-1211 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | koudenji@mac.com |
SNS |
ご本尊 | 阿弥陀如来立像 |
---|---|
山号 | 三十講山(みそこうざん) |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1658年(万治元年) |
開山・開基 | 勝蓮社超譽上人了牛和尚 |
本堂 | 木造入母屋造 |
札所など | 別時念仏道場法然上人大和二十五霊場 22番札所 |
体験 | 除夜の鐘 |
Youtube | |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。