ほうきじ|聖徳宗
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
法起寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
参拝時間 | 8:30〜16:30(11/4〜2/21:8:30〜16:30) |
奈良県のおすすめ🍁
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
【岡本山(おかもとさん)法起寺(ほうきじ)】
本尊:十一面観音菩薩
宗派:聖徳宗
開基:山背大兄王(やましろのおおえのおう)
法起寺は、山背大兄王が、父である聖徳太子の遺言によって、岡本宮を寄付したことにはじまるという。太子はこの岡本宮で、「法華経」を講じたとされる。
法起寺は、1993(平成5)年、法隆寺とともに「法隆寺地域の仏教建造物」として世界文化遺産に登録されている。
世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」で参拝。
【三重塔・南大門】
【西門】
【聖天堂】
【講堂】
【三重塔】
国宝。日本最古の三重塔として飛鳥時代に建立。
【三重塔】
【講堂・三重塔】
【三重塔】
【三重塔】
【南大門】
【御朱印】
奈良3泊4日の旅、ラストです。
法輪寺から歩いてこちらへ。
綺麗な境内にテンションが上がりました。
池と緑と紅葉と塔ってなんていいのでしょう(笑)
収蔵庫の十一面観音菩薩像を一生懸命見たり、境内を回ったり。
バスの時間までかなりあったので、ゆっくり拝見いたしました。
はじめは法隆寺駅に戻るつもりでしたが、こちらのそばのバス停から奈良駅まで直接行けるとのことだったので、それで。小一時間、のんびり景色を見ながら奈良までバス旅。
とりあえず行きたいとおもっていたところはほぼ行けたので、満足の奈良旅でした。
でもまた来て、再訪したいところ、行けなかったところにも行きたい。
と、これは日記だな(すみません)
#法起寺
ご本尊は十一面観音。現在は本堂にあたる講堂ではなく、収蔵庫に安置する。
#十一面観音菩薩
11面のうち、胴体との比率が普通の人間の顔と同じなのは1つだけ。他の面は小さいのが額から上に付いていて、前と左右に3こずつ、てっぺんに1つ。後頭部にも1つ。数えてみると12面だが、大きな本面かてっぺんの仏面のどちらかを数に入れない。
『後ろの正面』は常にカウントするが、通常は見えない。その名も暴悪大笑面。悟東あすかさんによれば、「怒りを通り越した笑い」、「普段は優しい人を本気で怒らせたらこうなる、ということ」だそうだ。前々から気になる反面、怖そうだなと敬遠する気持ちもあった。そもそも長いこと、目にする機会が無かった。
向源院(滋賀県長浜市)で、初めてその機会にあずかれた。背筋も凍りつくような表情なのだろうと心したが、身構えすぎたのかちょっと拍子抜け。案外ふつうだった。確かに楽しそうではなく、あざけるような雰囲気なのだが、怖いと思うほどでもない。ドラクエのアイテムの風神の盾がイメージ的に近い。
それとも何か。あれを見て震え上がらないようであれば、そろそろ僕も自分の行いを反省する謙虚さを失ってきた、ということか。
なおとある本に、この暴悪大笑面と、左右の瞋怒(しんぬ)面および狗牙上出(くげじょうしゅつ)面からは、シヴァ神の影響が見てとれるとある。
法起寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(36枚)
奈良県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
12
0