とうだいじかいだんいんせんじゅどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
東大寺戒壇院千手堂ではいただけません
広告
東大寺戒壇院千手堂の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません |
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
らんでぃー
2023年03月26日(日)
373投稿
広い東大寺の境内の西のはずれに、戒壇院千手堂はあります。 ここは通常非公開とのことですが、戒壇院戒壇堂が工事で拝観中止のため特別公開をしていました。 小さなお堂ですが、堂内に入ると中央に千手堂の名前の由来でもある、春日厨子に入った千手観音菩薩像とその背後に四天王立像が、そして鑑真和上(がんじんわじょう)坐像と愛染明王坐像が左右に配置されています。 鮮やかな彩色の厨子に納められた黄金に輝く千手観音像は思わず息を呑むほどの美しさです。
戒壇院千手堂
戒壇院千手堂
東大寺・戒壇院戒壇堂の山門
御朱印・千手観音
御朱印・鑑真和上
もっと読む
赤トリイ
2022年10月22日(土)
448投稿
東大寺・戒壇院千手堂に参詣。ここは普段非公開だが、戒壇院戒壇堂が工事で拝観中止のため特別公開している。堂内には千手観音像、鑑真和上像、四天王像がある。
御朱印は「千手観音」と「鑑真和上」の2つを書き込みでいただきました。
東大寺・戒壇院千手堂〜特別公開中 令和5年7月まで
御朱印〜千手観音
御朱印〜鑑真和上
角のある鹿発見🦌
もっと読む
ジンジャー
2021年07月08日(木)
1664投稿
鎌倉時代後期の1258年(正嘉2年)東大寺大勧進に就任した圓照上⼈によりに造営された。
現在、戒壇堂が保存・耐震化工事により拝観停止している代わりに令和2年7月4日より約3年間特別公開されています(お水取りの期間は拝観停止)
写真は撮れませんが堂内の千手観音像、鑑真和上座像は引き込まれる美しさがありました。
南大門
中門を左に曲がります
西回廊側のトイレがある所より西北にのびた道を進みます
この階段を上ります
すぐに見えるのは戒壇堂
戒壇堂から向かって左に進み、この門をくぐります
こちらが千手堂です
千手堂御朱印
もっと読む
東大寺戒壇院千手堂の御朱印・御朱印帳の写真一覧(15枚)
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
東大寺戒壇院千手堂周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0