御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こうふくじ|法相宗

興福寺のお参りの記録一覧(12ページ目)
奈良県 近鉄奈良駅

garu
garu
2017年07月06日(木)
615投稿

興福寺の前身は山階寺といい、藤原鎌足夫人が夫の病気平癒を願って建てられたお寺でした。
その後藤原京時代に一時「厩坂寺(うまやさかでら)」という名で藤原京に移されたが、藤原不比等の時代、平城京遷都に伴い現在の場所に移され「興福寺」という名になり、絶大な権力を持った藤原氏の氏寺となって奈良一国を治めるほどの権力を興福寺は持っていました。
その当時は100ケ寺ほどの塔頭を置く大伽藍だったそうですが、明治維新の廃仏毀釈の折、行き過ぎた政策によって廃寺同然まで追いやられ、当時五重塔はたった250円で売却されてしまったのだそうです。
ウィキペディアでは
「買主は塔自体は燃やして金目の金具類だけを取り出そうとしたが、延焼を心配する近隣住民の反対で火を付けるのは取りやめになったという。ただし、五重塔が焼かれなかった理由はそれだけでなく、塔を残しておいた方が観光客の誘致に有利だという意見もあったという」と書かれてありました。

1881年(明治14年)、ようやく興福寺の再興が許可されたのですが、文化財保護法も整備され、やっと難を逃れた状態となったとの事です。

いずれにせよ今大人気の阿修羅像も、もしかして売却されていたかもしれませんし、日本になかった可能性もあったわけで、廃仏毀釈にはほとほと呆れます。この時にずいぶん海外に流れたんですよね~、貴重な文化財が・・・。

国宝館はただいま耐震メンテで休館中です。平成30年に再開。それまで阿修羅像は巡業が無ければ仮講堂に鎮座されていらっしゃるはずです。
そして来年(2017年現在)、中金堂が再建されお披露目されるとの事です。

興福寺の塔

東金堂と五重塔

興福寺の建物その他

仮講堂

興福寺の建物その他

北円堂

興福寺の建物その他

南円堂

興福寺の建物その他

国宝館

興福寺の建物その他

本坊

興福寺の建物その他

大湯屋

興福寺の塔

五重塔

興福寺の塔

三重塔

もっと読む
KAZUPONgomacat 【K.Saeki NARA】
KAZUPONgomaca…
2020年03月26日(木)
27投稿

【動画投稿】YouTubeアドレスを選択指定して開くか、URLを張り付けてご覧ください。

桜が花咲く少し前、早春の興福寺です。あともう少しで奈良も春真っ盛り。

YouTube
早春の興福寺 奈良県奈良市 2020.3.21
https://youtu.be/LRRiOGBWwHc

YouTubeにドローンを使って普通では観ることが出来ないアングルから撮影した映像をアップしています。ぜひご覧になられてください。これからもあまり知られていない神社や仏閣の撮影を続けていく予定です。気に入っていただければチャンネル登録をお願いします。

興福寺の建物その他

猿沢池から望む夜明けの興福寺五重塔

興福寺の動物

奈良のお鹿様

興福寺の建物その他

南円堂【国指定重要文化財】

興福寺の本殿

中金堂

興福寺の建物その他

東金堂【国宝】

もっと読む
KAZUPONgomacat 【K.Saeki NARA】
KAZUPONgomaca…
2020年04月11日(土)
27投稿

【動画投稿】YouTubeアドレスを選択指定して開くか、URLを張り付けてご覧ください。

真冬のある日、猿沢池と興福寺をミニ散策しました。
YouTube
20190205お散歩 Vol03 猿沢池と興福寺
https://youtu.be/NKE1Xh8u644

YouTubeにドローンを使って普通では観ることが出来ないアングルから撮影した映像をアップしています。ぜひご覧になられてください。これからもあまり知られていない神社や仏閣の撮影を続けていく予定です。気に入っていただければチャンネル登録をお願いします。

興福寺の建物その他

猿沢池から望む興福寺五重塔

興福寺の動物

猿沢池の周りには、お鹿様がいっぱい

興福寺の建物その他

東金堂と五重塔【ともに国宝】

興福寺の本殿

中金堂

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ