法相宗
菩提院
奈良県 近鉄奈良駅
興福寺菩薩院大御堂へご参拝しました。見つけ辛いですが五重塔よりも東側の本坊からまっすぐ南にあり、通りを挟んで三条通り沿いにあります。柵が有りますが開けて入れます。
以前より気になっていた場所でしたが「入ってはいけない雰囲気」だったので遠慮してましたが、先日数名の方が入っているのを見て、今日ご参拝しました。
南円堂そばの寺務所にこちらのご朱印がありますが、正倉院展最後の週末のせいか寺務所が人だかりで、ご朱印はまたの機会にする事にしました。
大和北部八十八ヶ所霊場第62番札所の法相宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
興福寺の子院で、「五重塔」のところから通りを挟んだ場所が入口です。
大晦日の本堂の開廟以外は、ひっそりとしており誰もお参りする者はいませんでした。
御朱印は中金堂の再建勧進所との事でしたが、場所がわからず他の目的もあったので、今回は諦めました。
本堂です。
御朱印の拝受場所が書いてありましたが、広いのでどこだかわかりませんでした。
興福寺は、落ち着いたらゆっくりと訪れたいものです。
7
0