御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおむらじんじゃ

大村神社のお参りの記録一覧
長崎県 大村駅

keith
2023年04月15日(土)
519投稿

in長崎 二日目 五社目

もう北九州への帰路なんですが、長崎空港✈️のある大村市へ寄りました。

〜大村神社〜
大村藩の藩祖遠江守直澄公以来歴代の神霊を奉斎した御社。
玖島城(大村城)跡に社殿を構える。

大村神社(長崎県)

玖島城址

大村神社(長崎県)

駐車場からの鳥居⛩

大村神社(長崎県)
大村神社(長崎県)

たくさんのおみくじが結ばれています♪ 願いが叶いますように😉

大村神社(長崎県)

正面入り口からの鳥居⛩

大村神社の建物その他

拝殿への参道

大村神社(長崎県)

由来

大村神社(長崎県)

拝殿

大村神社(長崎県)

天然記念物のオオムラザクラ

大村神社の本殿

オオムラザクラ越しの拝殿

大村神社(長崎県)

さざれ石

大村神社(長崎県)

さざれ石の事

大村神社(長崎県)
大村神社(長崎県)

直書きです。

もっと読む
惣一郎
2023年04月23日(日)
1269投稿

【肥前國 古社巡り】

大村神社(おおむら~)は、長崎県大村市玖島にある神社。旧社格は県社。主祭神は大村直澄公、親澄公、澄宗公、澄遠公、純興公、純弘公、純熈公の大村氏歴代領主・藩主7柱、配祀神は藤原鎌足公、藤原純友公、その他領主・藩主36柱。

江戸時代後期の1805年に大村藩主・大村純昌が祖先とする藤原純友公およびその一族を「御霊宮大明神」と称して領内の西大村池田山に神社を創始したのが始まり。1814年には純鎮公、1838年には純昌公を合祀し藩主から年間祭祀料を支弁される等の崇敬を受け、1870年には純鎮公、純昌公以外の歴代藩主9代を合祀して社名を「常盤神社」と改称した。明治に入り村社に列したが、池田山が参拝に不便であるため、廃藩置県で荒廃した玖島城本丸跡に遷座した。1884年に現社名に変更、翌1885年に純熈公を合祀、のち県社に昇格した。

当社は、JR大村線・大村駅の南南西1.5kmほどの大村公園内の旧玖島城址の上にある。海にほど近い旧大村藩の玖島城址は、石垣で囲われてはいるが高さはさほどなく、台地状の広々とした境内になっている。歴史公園となっている境内中央に社殿と社務所があり、北側少し離れたところに玖島稲荷神社があるが、それ以外には境内社などはなくシンプルな造り。

今回は、長崎県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は休日の昼ごろで、観光がてらに行くこともできる歴史公園だけあって、自分以外にも老若男女、いろんな参拝者がぱらぱらと訪れていた。

大村神社の鳥居

大村公園東端の国道34号線近くにある<一の鳥居>と<社号標>。

大村神社の鳥居

一の鳥居をくぐって数十m進んだところにある<二の鳥居>。

大村神社(長崎県)

公園の南側を西方に進んだところにある<三の鳥居>。

大村神社(長崎県)

参道が右に曲がって、旧玖島城址の入口全景。

大村神社(長崎県)

南西方向には玖島城の<板敷櫓>が見える。

大村神社(長崎県)

いよいよ<四の鳥居>をくぐって城壁の中に入る。

大村神社(長崎県)

突き当り右側にある<斉藤歓之助の碑>。斎藤歓之助は大村藩の剣術指南役であった人物。

大村神社の建物その他

突き当りの左側に緩やかな階段があるので登って行く。階段奥左側には今でも茶屋がある。

大村神社(長崎県)

さらに右に左に曲がったところにある<五の鳥居>。くぐってさらに左方向に進む。

大村神社(長崎県)

さらにぐるりと回り込んで、最後の階段と<六の鳥居>。

大村神社(長崎県)

六の鳥居をくぐるとやっと境内に到着。進行方向右側にある<手水舎>。

大村神社(長崎県)

手水舎近くから社殿方向を望む。大村藩の玖島城跡に建つだけあって、境内は広々としている。

大村神社(長崎県)

<拝殿>全景。屋根瓦にも躯体にも年季を感じる大きな拝殿。

大村神社(長崎県)

<拝殿>正面。内部の上部に「大村神社」と書かれた大きな扁額が掛かっている。

大村神社(長崎県)

拝殿に向かって右手後方にある<さざれ石>。

大村神社(長崎県)

さざれ石の近くにある<貝吹石(ほら石)>。戦国時代の戦の際、吹くと音が鳴って法螺貝のような役割を果たしたとのこと。

大村神社の建物その他

拝殿に向かって右手後方にある<社務所>。御朱印はこちら。

大村神社(長崎県)

社務所近くから見た<社殿>全景。

大村神社(長崎県)

拝殿後ろの<本殿>。こちらも瓦葺で、しっかりとした大きさがある。

大村神社の鳥居

社殿の右奥(北東方向)にある<玖島稲荷神社>の鳥居。

大村神社(長崎県)

ちっちゃな境内社があると思って参道進むと、かなり大きな社殿が出て来てびっくり。(;゚Д゚)

大村神社の末社

<玖島稲荷神社>の社殿前の鳥居。

大村神社(長崎県)

鳥居をくぐって右側にある<手水舎>。

大村神社(長崎県)

参道左側の<狛狐>。

大村神社の狛犬

参道右側の<狛狐>。イタズラな表情が可愛らしい。(o^―^o)

大村神社(長崎県)

<玖島稲荷神社>の拝殿全景。朱色がビビッドで眩しい。

大村神社の本殿

拝殿正面。

大村神社(長崎県)

拝殿内部。

大村神社(長崎県)

拝殿後ろの<本殿>。こちらもしっかりとした大きさがある。

大村神社の像

本社社殿の左側にもどって<中祖大村喜前公遺徳碑>と<大村純熈公像>。

大村神社の本殿

最後に<社殿>全景。大村藩の藩主居館跡が境内というだけあって、歩き回るとひろびろとして気持ちが良い。(^▽^)/

もっと読む
カナ
2020年12月05日(土)
3投稿

今日、2社目の大村神社⛩と玖島稲荷神社。
大村公園内にある玖島城跡にあります。少し離れた八巻大弁財天宮へも。白い鳥居初めて見た!

大村神社の鳥居

参道入り口。

大村神社の鳥居
大村神社の建物その他
大村神社の歴史
大村神社の周辺

城跡ぽい。

大村神社(長崎県)

白い鳥居⛩ 幸 日々平穏の旗がとても良い✨

大村神社の鳥居

注連縄掛け替え中。

大村神社の手水

手水舎の龍。

大村神社の本殿

御本殿。注連縄掛け替え終わるのを待って撮影。

大村神社の自然

御本殿の後ろの方にある紅葉🍁

大村神社の鳥居

玖島稲荷神社の入り口。実はこちらから入りました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

大村神社の末社

玖島稲荷神社入り口正面。ここから結構上がります。

大村神社の鳥居
大村神社の鳥居

御本殿。

大村神社の本殿

御本殿後方。

大村神社の末社

八巻大弁財天宮と放虎威徳大善神宮と書いてある白い鳥居。大村神社に行く途中で見つけてお参り。

大村神社の本殿

小さなお社でした。

大村神社の御朱印

大村神社御朱印。

大村神社の御朱印

同時に頂ける玖島稲荷神社御朱印。

大村神社の御朱印帳

大村神社社務所で購入した御朱印帳。色合いが好きで椿を購入。他に銀杏、桜、牡丹、紫陽花など8種類くらいありました。

大村神社の授与品その他

社務所でパンフレットも頂きました!

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ