御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大村神社ではいただけません
広告

おおむらじんじゃ

大村神社のお参りの記録(1回目)
長崎県大村駅

投稿日:2023年04月23日(日)
参拝:2023年2月吉日
2

【肥前國 古社巡り】

大村神社(おおむら~)は、長崎県大村市玖島にある神社。旧社格は県社。主祭神は大村直澄公、親澄公、澄宗公、澄遠公、純興公、純弘公、純熈公の大村氏歴代領主・藩主7柱、配祀神は藤原鎌足公、藤原純友公、その他領主・藩主36柱。

江戸時代後期の1805年に大村藩主・大村純昌が祖先とする藤原純友公およびその一族を「御霊宮大明神」と称して領内の西大村池田山に神社を創始したのが始まり。1814年には純鎮公、1838年には純昌公を合祀し藩主から年間祭祀料を支弁される等の崇敬を受け、1870年には純鎮公、純昌公以外の歴代藩主9代を合祀して社名を「常盤神社」と改称した。明治に入り村社に列したが、池田山が参拝に不便であるため、廃藩置県で荒廃した玖島城本丸跡に遷座した。1884年に現社名に変更、翌1885年に純熈公を合祀、のち県社に昇格した。

当社は、JR大村線・大村駅の南南西1.5kmほどの大村公園内の旧玖島城址の上にある。海にほど近い旧大村藩の玖島城址は、石垣で囲われてはいるが高さはさほどなく、台地状の広々とした境内になっている。歴史公園となっている境内中央に社殿と社務所があり、北側少し離れたところに玖島稲荷神社があるが、それ以外には境内社などはなくシンプルな造り。

今回は、長崎県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は休日の昼ごろで、観光がてらに行くこともできる歴史公園だけあって、自分以外にも老若男女、いろんな参拝者がぱらぱらと訪れていた。
大村神社の鳥居
大村公園東端の国道34号線近くにある<一の鳥居>と<社号標>。
大村神社の鳥居
一の鳥居をくぐって数十m進んだところにある<二の鳥居>。
大村神社(長崎県)
公園の南側を西方に進んだところにある<三の鳥居>。
大村神社(長崎県)
参道が右に曲がって、旧玖島城址の入口全景。
大村神社(長崎県)
南西方向には玖島城の<板敷櫓>が見える。
大村神社(長崎県)
いよいよ<四の鳥居>をくぐって城壁の中に入る。
大村神社(長崎県)
突き当り右側にある<斉藤歓之助の碑>。斎藤歓之助は大村藩の剣術指南役であった人物。
大村神社の建物その他
突き当りの左側に緩やかな階段があるので登って行く。階段奥左側には今でも茶屋がある。
大村神社(長崎県)
さらに右に左に曲がったところにある<五の鳥居>。くぐってさらに左方向に進む。
大村神社(長崎県)
さらにぐるりと回り込んで、最後の階段と<六の鳥居>。
大村神社(長崎県)
六の鳥居をくぐるとやっと境内に到着。進行方向右側にある<手水舎>。
大村神社(長崎県)
手水舎近くから社殿方向を望む。大村藩の玖島城跡に建つだけあって、境内は広々としている。
大村神社(長崎県)
<拝殿>全景。屋根瓦にも躯体にも年季を感じる大きな拝殿。
大村神社(長崎県)
<拝殿>正面。内部の上部に「大村神社」と書かれた大きな扁額が掛かっている。
大村神社(長崎県)
拝殿に向かって右手後方にある<さざれ石>。
大村神社(長崎県)
さざれ石の近くにある<貝吹石(ほら石)>。戦国時代の戦の際、吹くと音が鳴って法螺貝のような役割を果たしたとのこと。
大村神社の建物その他
拝殿に向かって右手後方にある<社務所>。御朱印はこちら。
大村神社(長崎県)
社務所近くから見た<社殿>全景。
大村神社(長崎県)
拝殿後ろの<本殿>。こちらも瓦葺で、しっかりとした大きさがある。
大村神社の鳥居
社殿の右奥(北東方向)にある<玖島稲荷神社>の鳥居。
大村神社(長崎県)
ちっちゃな境内社があると思って参道進むと、かなり大きな社殿が出て来てびっくり。(;゚Д゚)
大村神社の末社
<玖島稲荷神社>の社殿前の鳥居。
大村神社(長崎県)
鳥居をくぐって右側にある<手水舎>。
大村神社(長崎県)
参道左側の<狛狐>。
大村神社の狛犬
参道右側の<狛狐>。イタズラな表情が可愛らしい。(o^―^o)
大村神社(長崎県)
<玖島稲荷神社>の拝殿全景。朱色がビビッドで眩しい。
大村神社の本殿
拝殿正面。
大村神社(長崎県)
拝殿内部。
大村神社(長崎県)
拝殿後ろの<本殿>。こちらもしっかりとした大きさがある。
大村神社の像
本社社殿の左側にもどって<中祖大村喜前公遺徳碑>と<大村純熈公像>。
大村神社の本殿
最後に<社殿>全景。大村藩の藩主居館跡が境内というだけあって、歩き回るとひろびろとして気持ちが良い。(^▽^)/

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

おはようございます🌞 
keithです。
ご無沙汰しています😉
2月にご参拝で十分に精査なされて文も画像&コメントと… 4月10日にお参りした事をこの投稿と昊天宮さんのと思い返しております😉
参道の途中の茶屋 梅ヶ枝荘で梅ヶ枝焼を食べながら桜🌸を見れば良かったなあーと 後悔しております😭
私はせっかちで😅 お参りも投稿もはい次! はい次! みたいな感じでお恥ずかしい🫣

広範囲にお参りされてるご様子。 羨ましく拝見しております。
私もそろそろ九州から遠くにお参りにまいりたいです。

ありがとうございました🤲

2023年04月25日(火)

keithさん、おはようございます。(o^―^o)
コメントありがとうございます!

実は、、、keithさんが最近投稿された長崎シリーズを拝見し、すごくコメントをさせていただきたかったのですが、私の2月の長崎旅行と参拝先がかなりカブっているので躊躇しておりました。。。m(_ _"m)

やはり2月と4月とでは境内の緑や花が違っていて、雰囲気も変わりますね。ご投稿を拝見し、季節の違いも含め楽しませていただいておりました。

※せっかちで、はい次!はい次!というのは、自分も全く同じです。私もお恥ずかしいです(^_^;)

九州は魅力的な寺社仏閣が多いので、今年は特に力を入れて参拝して廻っているのですが、keithさんのご投稿も引き続き参考にさせていただきますので、よろしくお願いします!(^▽^)/

2023年04月25日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大村神社の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ