御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さなだじんじゃ

眞田神社のお参りの記録一覧
公式長野県 上田駅

うんすい
うんすい
2024年05月06日(月)
38投稿

上田城本丸跡にご鎮座
真田氏、仙石氏、松平氏歴代の上田城主がご祭神
知恵の神様
伺ったのはゴールデンウィーク真っ只中でしたが、夕方だったためか混雑は避けられました。
神社にお詣りしてから、城跡公園をぐるっと一周しました。
真田氏についてもっとよく知りたくなっちゃったので、帰りに観光会館に寄って本を買いました。

眞田神社(長野県)

春限定見開き御朱印 切り絵の幸村さん

眞田神社(長野県)

見開き御朱印でいただいたクリアファイルと、おみくじに付いていたシール

眞田神社(長野県)

今日のご縁に感謝します

眞田神社(長野県)

歴代の城主の家紋でしょうか

眞田神社(長野県)

甲冑がありました

眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)

眞田井戸 抜け穴があったらしい

眞田神社(長野県)

幸村さんの像 逆光…

眞田神社(長野県)

狛犬さん

眞田神社(長野県)

凛々しい

眞田神社(長野県)

絵馬の並ぶトンネル
風でカラコロ鳴ります

眞田神社(長野県)

御神木のご由緒

眞田神社(長野県)

眞田神社 ご由緒

眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)

城跡公園を一周しました

眞田神社(長野県)

立派な銀杏

眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)

なるほど〜

眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)

お堀が張り巡らされてます
春は千本桜て賑わう

眞田神社(長野県)

フォトスポット?

眞田神社(長野県)

神社前に戻りました
社務所が閉まったので、人もまばら。

眞田神社(長野県)
もっと読む
てけてけ
てけてけ
2024年03月31日(日)
200投稿

上田城🏯に鎮座し、歴代城主を祀っています。
梅が満開になりだした頃で桜🌸はまだ咲いていませんが、本日から上田城🏯は桜🌸祭りが始まりました。

真田神社御由来
「智恵の神 智仁勇 眞田神社御由緒」
上田城本丸跡に鎮座する当社は、真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主を御祭神としています。
しかし、もともとは松平家の御先祖をお祀りする御宮であり、松平(しょうへい)神社と称していました。

歴代上田城主を合祀
真田氏は上田市の象徴でもある上田城を築き、その武略によって上田城の名を高からしめました。仙石氏はその後をうけて上田藩政を発展されるとともに、関ケ原合戦後破却されていた上田城の復興にもあたりました。 これら先代の城主も合わせてお祀りすることが、上田城跡守護の神社として、また、新時代の神社として望ましいのではないか、という声が先の大戦後に起こりました。そして、昭和二十八年(1953年)に真田氏と仙石氏、そして松平氏の歴代全城主を合祀して、松平神社から上田神社と改称致しました。しかし、かつて市内にあった同名他社と紛らわしいこともあり、初代城主である真田氏の名を冠して、昭和三十八年に眞田神社と再度改称し今日に至っているものです。

眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社の建物その他
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
眞田神社(長野県)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ