とがくしじんじゃちゅうしゃ
戸隠神社中社のお参りの記録一覧
念願の戸隠参り。紅葉のピークを過ぎ心配してたほどの渋滞はなかったもののそれなりに混雑はしていました。
火之御子社
直書きにて火之御子社の分も頂きました。
参拝記念⛩️✨️
戸隠神社 中社(ちゅうしゃ)
長野県長野市に鎮座する戸隠神社へ紅葉を求めて参拝に上がらせて頂きました🙏
諏訪大社上社本宮にあった龍神太鼓の行方も気にはなっていたのですが…
まだ戸隠神社には来ていない様子でした。
紅葉の風景は写真にて。
今回は地元紙に紅葉の見頃7~8割色づきと出てから初の週末だったためか?
他の参拝者が大勢いて、ゆっくりとできない状況でした。
参拝巡は火之御子社→宝光社→奥社・九頭龍社→中社で五社参り達成です♪
五社参りの記念しおりの画像を撮り忘れました(^_^;)
御朱印 書入れ
中社の社務所にて
駐車場側の鳥居
神雪参り時は通行止めになっていました(・_・;)
狛犬
滝
拝殿
裏に少しだけ紅葉が(^_^;)
由緒
絵馬
御神酒
大変美味しく頂きました。
松尾酒造さんのお酒を普通に購入させて頂いて飲みたくなるくらい、美味しいお酒でした♪
秋の旅⑧長野『戸隠神社中社』参拝🌿
日本有数の霊地✧◝(⁰▿⁰)◜✧深い緑に囲まれた小雨の境内は霊験あらたかな雰囲気。御朱印と白澤図も一緒に拝受✨神獣の姿は迫力があります。
滝や御神木がパワースポットだと感じる様子〜参拝中も緊張感が抜けませんでした。なんとか無事にここまで来られてよかった♪
この後は新潟の宿へと向かいました〜
最後の日にまた長野へ戻り善光寺へ!
御朱印と一緒にいただいた白澤図は厄除けになるそう🙏
顔と背中の左右に三つずつ計九つの目、角は六本もあるなんて、、
熊より怖い姿の神獣さま😨
御社殿の奥には滝✨
なんとか時間に間に合って良かった🙏
杉がとても美しい🥰
いつか行きたい九社寺めぐり😊
新旧の狛犬さんがお出迎えくださって嬉しい🎵
こちらもなかなかの階段💦
御神木も立派!!
迫力の表参道鳥居
こちらはマッチョさん✨
三対の狛犬はみんなタイプが違う
階段ではない素敵な歩道🌿
こちらは駐車場側の鳥居
【戸隠神社(とがくしじんじゃ)中社(ちゅうしゃ)】
戸隠神社は、長野県長野市、霊山戸隠山のふもとにあり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなります。はるか神代の昔、高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀っています。
-祭神ー
①天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)…天照大神が天岩戸に隠れたとき岩戸神楽(太々神楽)を創案し、岩戸を開くきっかけを作ったとされる神。知恵の神ともされる。神徳:学業成就・商売繁盛・開運・厄除・家内安全。
憧れの戸隠神社。五社巡り徒歩で回りました。中社を出発してハプニングがありましたが無事戻ってくることができました。感謝です。全行程半日でした。
【大鳥居・五斎神社拝殿】
早朝の戸隠神社。空気がとても清々しいです。
【大鳥居】
【社号標】
【狛犬 阿形】
【狛犬 吽形】
【鳥居左にある三本杉の一つ】
【鳥居右にある三本杉の一つ】
【手水舎】
【日吉舎(ひえしゃ)】
【五斎神社本殿】
【宣澄社(せんちょうしゃ)】
【石段上にある三本杉の一つ】
【狛犬 阿形】
【狛犬 吽形】
【拝殿】
【拝殿 扁額】
【拝殿】
【青龍殿】
【常夜燈】
【さざれ瀧】
【大葉川芎(オオバセンキュウ)】
【御神木】
【社務所】
【手水舎(西参道)】
【西鳥居】
【境内案内図】
【御朱印】
五社巡りの最後に頂きました。
【五社参拝記念】
中社に移動しました🚗³₃
駐車場は満車でしたが、運良く停めれました。
宝光社が創建され30余年後の1087年に当時の別当(寺務を統括する僧職)が「もともと当院は三院であるべき」との夢を見て、奥院(現在の奥社)と宝光院(現在の宝光社)の中間に位置するこの地に中院(現在の中社(ちゅうしゃ))を創建したとされています。
天照大神が、弟である建速須佐之男命の乱行に怒って岩屋に引きこもった際、天照大神を誘い出す方策を考え、岩戸を開くきっかけを作られた神で、中社のご祭神とされています。
大鳥居・本殿が迫力がありました。
下から行くには少し長い階段を登ります💧
キャンピングカーで長野にあるRVパークへ車中泊しに行った際、戸隠神社五社巡りをしてきました
三社目に戸隠神社中社を参拝しました
こちらでは、戸隠観光情報センター駐車場にキャンピングカーを停めさせてもらって、参拝しました
かなり大きな神社で、参拝した時に結婚式を挙げている方がいました
素戔嗚尊の度重なる非行に、天照大神が天岩戸にお隠れになった時、岩戸神楽(太々神楽)を創案し、岩戸を開くきっかけを作られた神だそうです
こちらでは、火之御子社の御朱印も戴けました
私のYouTubeチャンネルでもご紹介しています
プロフィールのリンクからどうぞ・・・
戸隠神社中社の御朱印を戴いてきました
戸隠神社中社
戸隠神社中社
先月のお参りの際に戸隠神社中社境内社の宣澄社、諏訪社後方の石仏を見逃してしまったので、九頭龍社と奥社参拝の後に再訪しました。
中社の諏訪社
諏訪社
諏訪社
天神社
宣澄社
中社の石仏
戸隠神社中社に参拝しました。
神道を抜けると中社正面の広場が広がります。鳥居⛩️を抜けて短い階段をあがるとすぐに樹齢800年程の三本杉があります。パワーを頂くように触れている人がたくさんいました。
三本杉右奥に進むと諏訪社、天神社、宣澄社の境内社があります。
宣澄社の奥に石仏があるそうですが、見逃してしまったので次回拝んできます。
手水舎横には日吉社の境内社があります。(宝永四年(1707年)に比叡山の日吉大社から勧請)
次の階段を登りきると中社が現れます。古く可愛いい狛犬さんがお出迎えしてくれます。中社右側奥には、昇り龍🐉のように見える「さざれ滝」がマイナスイオンを大量に放出しています。
戸隠神社宝光社同様に、圧巻の社叢と厳かな建築物から漂う凛とした空気感を味わいながら、パワーをたくさん頂いてきました。
宣澄社
時代は戦国の世、戸隠では天台派と真言派の争いがありました。そんな中、応仁二年(1468年)に天台派の「天台宗大先達宣澄阿闍梨」が真言派に暗殺されてしまいました。
「宣澄」が暗殺されたと真言宗の寺院は大火にて消失し、「宣澄(せんちょう)」のたたりだと恐れられました。
そこで宝永五年(1708年)に怪無山山頂に「宣澄」の墓牌を建立し、里宮として戸隠神社中社境内に隣接する五斉神社の中の一社として建立されたものです。
なお例祭で奉納される「宣澄踊り」は野良着姿に手拭で頬かぶりをした男性が酒を飲みながら唄い踊るもので、修験道との関係も深いとされ長野市無形重要文化財に指定されています。
中社鳥居と境内社鳥居
三本杉
三本杉
御神木と境内社鳥居
諏訪社
天神社
宣澄社
中社拝殿
中社本殿
さざれ滝
御神木
宝物館
社務所
交通安全ステッカー
参拝記念⛩️✨
戸隠神社 5社の1社 中社(ちゅうしゃ)
御祭神
天八意思兼命
天の岩戸伝説において神楽を提案した知恵の神様😊
ホトカミでは、【なかしゃ】と平仮名表記されますが正確には【ちゅうしゃ】と読みます!
諏訪大社上社本宮の太鼓は中社に来るのかなぁー?🤔など思って参拝してました🥺
冬季は九頭龍社と奥社が閉鎖され、中社に合祀されるとのことで4月中旬くらいまでは御朱印に神雪参りが入ります🥰
また、宝光社と火之御子社の社務所も閉鎖のため5社の御朱印は中社で纏めて頂くことになります🙏
戸隠神社で戸隠そばを食べて素敵な参拝になりました⛩️✨
御朱印
冬季限定 神雪参り
鳥居
三本杉
三本杉と
うずら屋(蕎麦屋さん)
三本杉
手水舎
封鎖されてる階段側からの拝殿
御神木
拝殿
由緒
西側鳥居と鳥居の上に戸隠山
中社の横にある
蕎麦処😋
戸隠そば
この盛り付け方まで入れて戸隠そばです😊
大盛りのため7巻ですが、通常は5巻でそれぞれが戸隠神社の1社を表しているとのことです🥰
長野県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0