ぜんこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
善光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月10日(月)
私が長野県・善光寺を訪れたのは2021年7月の終わりである。
いつかは行きたい!と思っていた願いを叶えたという感じだったろうか。
長野新幹線・長野駅から平坦な道であるが、参道の長さと蕎麦屋やら土産店やら栄えていることに驚いたのであった。
「月影や 四門四宗も 只一つ」
更科紀行・松尾芭蕉
松尾芭蕉は、貞享5年(1688)に、善光寺を参拝した際にこの句を詠んだ。夜空の月に託してあらゆる宗派が集まっている善光寺の特徴を詠んだもので、無宗派の善光寺を物語る。(善光寺は一宗一派にかたよることなく、すべての宗派に門戸を開く、宗派を超えたお寺なのだという)
ちなみに、月影が季語で秋になるようだ。
この句が示すのは、善光寺には宗派がないという事。親鸞聖人の像があることから浄土真宗と思っていたのだが、天台宗でもある。
人が多すぎた為、人の写っていない写真を載せられず。申し訳ない。。。
暑かったので、参道のスタバに。和風な造りで善光寺詣りした時には、お勧めしたい。
いつかは行きたい!と思っていた願いを叶えたという感じだったろうか。
長野新幹線・長野駅から平坦な道であるが、参道の長さと蕎麦屋やら土産店やら栄えていることに驚いたのであった。
「月影や 四門四宗も 只一つ」
更科紀行・松尾芭蕉
松尾芭蕉は、貞享5年(1688)に、善光寺を参拝した際にこの句を詠んだ。夜空の月に託してあらゆる宗派が集まっている善光寺の特徴を詠んだもので、無宗派の善光寺を物語る。(善光寺は一宗一派にかたよることなく、すべての宗派に門戸を開く、宗派を超えたお寺なのだという)
ちなみに、月影が季語で秋になるようだ。
この句が示すのは、善光寺には宗派がないという事。親鸞聖人の像があることから浄土真宗と思っていたのだが、天台宗でもある。
人が多すぎた為、人の写っていない写真を載せられず。申し訳ない。。。
暑かったので、参道のスタバに。和風な造りで善光寺詣りした時には、お勧めしたい。
すてき
投稿者のプロフィール
![かおりさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/O5parpxEkNgSEUBX5jHte3etZxo5du0FL0ipfM9gdjQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220925-123713_wKzx8fWVZB.jpg@webp)
かおり1347投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。