御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あまのいわとじんじゃ

天岩戸神社のお参りの記録一覧
公式宮崎県 延岡駅

ユッキー
ユッキー
2025年02月09日(日)
496投稿

参拝記念⛩️✨️

天岩戸神社(西本宮・東本宮)

宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する天岩戸神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
天岩戸神社は天照大神さまがお隠れになった洞窟を遥拝できる西本宮と
洞窟から出てこられて最初にお住いになられた場所がある東本宮とあります。
ホトカミの投稿ページが2社にわかれておらず1社扱いのため、西本宮と東本宮の分を投稿するため写真が多めです(^_^;)

西本宮では30分毎に神職様による案内で実際に天照大神さまがお隠れになった岩戸を遥拝することが出来ます。
拝殿は岩戸が見えないように大きく造られているいるため、神職様のご案内による遥拝をぜひおすすめ致します🙏
岩戸神話のお話と神木についてのご説明をしてくださり、お祓いを受けてからの神域である遙拝所への立ち入りになります。
神域のため拝殿横の扉通過以降は撮影禁止になります。
岩の前には神話に基づいて令和2年から注連縄をつけるようになったと説明してくださりました。
プロの登山家のかたにお願いしているみたいです。
とても貴重な風景を拝見させて頂きありがとうございます🙏

天岩戸神社に行く予定で居たのに…
戸隠神社の御朱印帳を持っていくのを忘れてしまいました(´;ω;`)
なんたる失態…

東本宮は観光バスが停まっていましたが参拝者はそれほど居なく落ち着いた雰囲気が漂っていました。
七本杉はそれぞれが2つに別れていて壮観です。
また御神水が杉の根元に湧き出ていてとても不思議な光景でした✨️

熊本空港のレンタカー屋さんに17時半頃には戻りたかったため、天岩戸神社西本宮→天安河原→天岩戸神社西本宮神域遥拝→天岩戸神社東本宮の参拝にて今回の熊本・大分・宮崎の1泊2日強行旅は終わりです(´;ω;`)
高千穂はまだまだ行きたいところが多くありましたがまた再訪したいと思います🙏

天安河原はまたあとで投稿します。

天岩戸神社(宮崎県)

御朱印帳
見る角度によって扉の光加減が変わります。
岩戸開きの再現がカッコいいです✨️

天岩戸神社の御朱印

御朱印 書入れ

天岩戸神社(宮崎県)

西本宮

天岩戸神社(宮崎県)

さざれ石

天岩戸神社(宮崎県)

一の鳥居

天岩戸神社(宮崎県)

境内図

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

ウサギさん

天岩戸神社(宮崎県)

二の鳥居

天岩戸神社(宮崎県)

由緒

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

手水舎

天岩戸神社(宮崎県)

神門

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

拝殿

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

神楽殿
天安河原遥拝所
旧拝殿

天岩戸神社(宮崎県)

御神木

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

樽銘酒

天岩戸神社(宮崎県)

絵馬

天岩戸神社(宮崎県)

以下
東本宮

天岩戸神社(宮崎県)

一の鳥居

天岩戸神社(宮崎県)

由緒

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

鈿女

天岩戸神社(宮崎県)

境内図

天岩戸神社(宮崎県)

二の鳥居

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

参道

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

手水舎

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

三の鳥居前から振り返り

天岩戸神社(宮崎県)

三の鳥居

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

拝殿

天岩戸神社(宮崎県)

拝殿内

天岩戸神社(宮崎県)

本殿

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

御神水
杉の根元に湧き出ています

天岩戸神社(宮崎県)

七本杉

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
もっと読む
ひろ
ひろ
2025年01月09日(木)
144投稿

参拝しました!
今年もよろしくお願い申し上げます。

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

西本宮手水舎

天岩戸神社(宮崎県)

西本宮社殿

天岩戸神社(宮崎県)

天安河原

天岩戸神社(宮崎県)

東本宮

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

東本宮手水舎

天岩戸神社(宮崎県)
天岩戸神社(宮崎県)

東本宮社殿

もっと読む
平野慎一
平野慎一
2025年01月14日(火)
432投稿

岩戸神社には東本宮と西本宮と天安河原宮の3つのお社があります。

西本宮は天岩戸を御神体とする神社で、拝殿の裏側には天岩戸があります。天岩戸は神職の案内で、拝殿の裏手に廻らせていただき、谷を挟んで遥拝することができます。天岩戸は畏れ多い雰囲気がいっぱいでした。ちなみに天岩戸は撮影禁止です。こちらを訪れる場合には、休憩所付近で待っていると30分おきに神職が案内してくれます。

東本宮は天照皇大神が天岩戸からお出ましになられた時に最初に住まわれた場所として祀られているそうです。東本宮は人気がなく静まり返っていました。境内全体が神さびた雰囲気で満たされておりいい感じでした。

御朱印は、西本宮にて天岩戸神社、天安河原宮、のほか兼務社4社の御朱印を受けることができます。すべて浄書していただけました。

駐車場は西本宮の入口に有料駐車場がありますが、すぐ満車になってしまいます。東本宮にも駐車場があり、こちらに停めると無料です。また、東本宮の駐車場の先にも無料の第3駐車場があります。

天岩戸神社(宮崎県)

西本宮・参道

天岩戸神社(宮崎県)

西本宮・鳥居

天岩戸神社(宮崎県)

西本宮・神門

天岩戸神社(宮崎県)

西本宮・拝殿

天岩戸神社(宮崎県)

西本宮・神楽殿

天岩戸神社(宮崎県)

東本宮・参道

天岩戸神社(宮崎県)

東本宮・拝殿

天岩戸神社(宮崎県)

東本宮・拝殿

天岩戸神社(宮崎県)

東本宮・拝殿より本殿を望む

天岩戸神社(宮崎県)

東本宮境内社・大神宮

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ