御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ずいがんじごだいどう

瑞巌寺五大堂のお参りの記録(1回目)
宮城県松島海岸駅

投稿日:2020年12月13日(日)
参拝:2019年6月吉日
松島にある瑞巌寺の境外仏堂である。
807年坂上田村麻呂の奥州遠征の際に多聞堂を建立したのが始まりとされる。
828年円仁(慈覚大師)が五大明王像を安置したことにより、五大堂と呼ばれるようになった。
現在の堂宇は1604年伊達政宗によって再建されたもので、重文指定されている。
瑞巌寺五大堂の本殿
瑞巌寺五大堂の建物その他
瑞巌寺五大堂の庭園
瑞巌寺五大堂(宮城県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
瑞巌寺五大堂の投稿をもっと見る76件
コメント
お問い合わせ