御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

鹿島台神社の日常(99回目)宮城県鹿島台駅

兜御朱印のお知らせ

投稿日:2022年04月28日(木)
5月限定御朱印のお知らせ

いつもご覧いただき
ありがとうございます☺️

5月は二種の書置き御朱印を頒布予定です✨

本日はまず、「兜御朱印」をご紹介いたします😊


もうすぐ端午の節句ですね🎏

端午の節句はもともとは中国の風習で、
中国では5月に病気が流行りやすく
「悪月」と言われたそうです。

しかも5月5日は「悪月悪日」とされ💦
厄除けのために菖蒲や蓬を門に挿し、
家族の健康を祈願したことから、
「菖蒲の節句」とも呼ばれていました。


それが日本に伝わり、鎌倉時代の武家では、
梅雨に入る前の5月に兜や鎧を外で虫干したり、
手入れをする習慣があったそうで、

現在、兜などの武具を飾るのはその名残でもあるそうです。

また江戸時代には、
菖蒲が「尚武」に通じるとして、
菖蒲の節句が男の子のお祭りである
「端午の節句」となり、公式行事となりました。

武士にとっては兜や鎧は身を守る大切なもの。

それらを飾ることで、男児が困難に勝ち、
健康で丈夫に成長するようにと願いを込めて
飾るようになったのですね😊


四季折々の日本の風習✨

大切にしていきたいですね😌



兜御朱印の頒布は、
5月1日から31日まで

緑の瓦屋根の宮司宅へお声がけください。

時間は午前9時から午後4時まで


郵送もいたします。

郵送受付は5月1日から20日まで

ホームページよりお願いいたします。
鹿島台神社(宮城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鹿島台神社のお知らせをもっと見る242件

鹿島台神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ