浄土宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

御朱印はお気持ちで。仙台駅東口から徒歩数分の新寺通りにあるお寺の一つで、浄土宗のお寺です。日曜日のお参りだと、このあたりお寺は10時前くらいに法要が始まるそうです。運良く対応して頂きました。

宮城県仙台市若林区新寺に境内を構える、五劫山悟慎寺 愚鈍院、2023.9.仙台三十三観音霊場他にて何度か参拝しました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は五劫山、寺号、院号は悟慎寺、愚鈍院、宗派は浄土宗、ご本尊は阿弥陀如来、仙台三十三観音霊場、第十五番札所、東日本大震災慰霊、みちのく巡礼三十三、宮城第二十四番札所、札所ご本尊は聖観世音菩薩、伊達政宗の知遇をうけた鑑連社確希茶の開山。元和3年(1617)現在地に移ったが、の仏殿跡に毎夜に亡魂の声が止まなかった。勢至菩薩は飛んで帰られ桜の木のもとに戻られると不思議な事に魂の声は静まったと言う。菩薩は二世尊蓮社上人に対し、残霊の有縁・無縁を救わんが
ため”暫くここに留まると言い桜塚に没した。その後、寛永3年(1626)4月23日夜その桜塚より光明として菩薩が出現し、時の住職の夢枕に立ち、我守りのことも果てたり、又桜も年経る縁に随って枯れたり、我これよりここを去らん。「我容像を再彫し、堂を設け桜を植えて安置せよ。そうすれば安穏、豊楽、増益」となる云々。約280年前の当時の姿を留めるものは、本尊と天嶺和尚の堂額、高戸その他若干を残すのみである
名称 | 愚鈍院 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 022-256-6057 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
みちのく巡礼 宮城県第24番 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 桜観音菩薩 |
---|---|
院号 | 愚鈍院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0