御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
亀岡八幡宮ではいただけません
広告

かめおかはちまんぐう

亀岡八幡宮のお参りの記録(1回目)
宮城県国見駅

投稿日:2024年05月05日(日)
参拝:2024年5月吉日
3
【仙台最長の石段にチャレンジしてみた😊】
本日も最高のお天気☀️
訪れてみたいと思いながら、機会のなかった
伊達家の氏神さま、そして江戸時代から残る仙台市内最長の石段の先に鎮座する『亀岡八幡宮』を参拝🙏

まずは由緒から
もともと福島県伊達市にあった社を1681年仙台藩4代藩主・伊達綱村が現在の地に移し新たに造営。
新社殿は1683年に落成。遷宮して亀岡八幡宮と称しました。
1945年の仙台大空襲により社殿が焼失。現在の社殿は1965年に造営されたものです。
御祭神は、応神天皇、神巧皇后、玉依姫命

仙台最長の石段‼️戦火で残ったこの石段は神社造営当時のまま現存する貴重なもの。
一年365日に由来し365段になったそうですが、その後は風化したりで削れ、現在は335段‼️ちょっとは予備知識がありましたが、完全にナメてました😱
石段の高さ、幅もまちまち、おうとつ凹凸もあって、しかも急勾配で手摺りも無し、後ろを振り向いたら下に吸い込まれそうな感覚。社殿にたどり着いた時には「産まれたての仔鹿🦌」のように足がガックガクでした💦

参道から石段を登り拝殿にいたるこの間は神聖な領域を感じることが出来ました。
皆様も機会があれば是非、ご参拝下さい。
(足元はヒール👠やサンダル🩴ではなく、スニーカー👟など歩きやすい服装がおすすめ)

【追伸:✨不思議な体験✨】
第2ステージを登りきると、ひらけた空間が出現しました。正面に第3ステージに続く石段を除き365度🌲高い木々🌲に覆われた自然のスタジアムみたいな感じ、ここだけ開けた空間になっている理由は分かりませんが、神聖な領域というか身体と心にパワーを感じました。家に帰ってから画像を見返していたら、ここで撮影した画像に『🟢耀く光』が写っていました。本当、こんなこと初めてなんです。画像を1番最後のところに添付しますね。
亀岡八幡宮(宮城県)
歴史を感じる石鳥居
拝殿までlet's go(まだ元気😀)
亀岡八幡宮(宮城県)
拝殿まで4ステージになっています。
登っても登っても拝殿が見えて来ない💦
亀岡八幡宮(宮城県)
第3ステージが1番長い、途中で休憩💦
下を振り向く、かなりの急勾配
亀岡八幡宮(宮城県)
更に第3ステージの石段を登る。
下を振り向いたら怖い、吸い込まれそう😱
亀岡八幡宮(宮城県)
第4最終ステージ、やっと拝殿が見えてきた💦
もう、ひざがガクガクです。
亀岡八幡宮(宮城県)
やっと拝殿に着きました💦💦
亀岡八幡宮(宮城県)
社号額
亀岡八幡宮(宮城県)
拝殿
亀岡八幡宮(宮城県)
お隣りには末社の高良玉垂神社があります。
亀岡八幡宮(宮城県)
社務所の方が不在で書き置きの御朱印をいただきました。参拝日が入ってない😢
亀岡八幡宮(宮城県)
高良玉垂神社の御朱印もいただけます。
亀岡八幡宮(宮城県)
【追伸】でお話した謎の『🟢に輝く光』
石段の登り口の右側のところ。
亀岡八幡宮(宮城県)
謎の『🟢に輝く光』ズーム
なんなんだろう。神聖な光なのかな?

すてき

みんなのコメント3件)

初めまして ホークアイキャメルさん。
くるくるきよせん と申します。
「フォロー」 をいただき 有り難うございます。
ホークアイキャメルさんは 宮城県の方でいらっしゃるのでしょうか。
私は兵庫県在住ですが 今は 京都と兵庫を中心に巡っています。
今まで 東日本方面にはお参りしたことがありません。
ご縁ができましたので これから ホークアイキャメルさんの投稿を拝見させていただくのを楽しみにしています。
タイムラインでチェックしたいので フォローバックさせていただきます
どうぞよろしくお願いいたします。

2024年05月05日(日)

くるくるきよせんさん
初めまして、ホークアイキャメルです。
フォローいただきありがとうございます🙇
宮城県を中心に参拝しています。
機会があれば是非、東北地方へも足を運んで
頂けたら嬉しいです。
引き続き宜しくお願い致します。

2024年05月05日(日)

ホークアイキャメルさん さっそくのReコメントありがとうございます。
仙台には今月訪れる機会がありますので お参りしたいと思っています。
またおススメがあれば教えてくださいね。

2024年05月05日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
亀岡八幡宮の投稿をもっと見る30件
コメント
お問い合わせ