御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大崎八幡宮ではいただけません
広告

おおさきはちまんぐう

大崎八幡宮のお参りの記録(1回目)
宮城県東北福祉大前駅

投稿日:2024年05月16日(木)
参拝:2024年5月吉日
🟣✨国宝✨仙台総鎮守 大崎八幡宮🟢

仙台総鎮守、そして社殿全体が✨国宝✨に指定されている『大崎八幡宮⛩️』に参拝🙏
大崎八幡宮は、1607年に伊達政宗公により、仙台の人々の平穏を導く総鎮守(その地域を安らかに守る神社)として造営。私も崇拝している神社です。

❤️煌びやかな社殿が素敵❤️
漆黒の外観に華やかで煌びやかな装飾✨が施された国宝指定の御社殿は、日光東照宮などと同じ「権現造(ごんげんづくり)」と呼ばれる様式で造られており、桃山建築の傑作です。他にも国指定の重要文化財の長床(拝殿前にある建物)は社殿とは対象的な素朴な木造りで、煌びやかな社殿とのコントラストも素敵ですね。

御祭神は応神天皇(おうじんてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)で、ご利益は開運・厄除けや除災招福、必勝、安産。

💡豆知識💡
仙台では古くから卦体神(けたいがみ)といわれる、十二支の守り本尊を信仰する習慣があります(自分の生まれ年の干支によって守り本尊が決まっている)他の都道府県ではこのような風習があるのかなぁ?
皆様も仙台にお越しの際は自身の守り本尊へお参りしてみてはいかがでしょうか♪
全ての寺社が仙台市内にあります。

【子】
千手観世音菩薩【善入院(千手観音堂)】
【丑・寅】
虚空蔵菩薩【虚空蔵山大満寺】
【卯】
文殊菩薩【鷲巣山文殊堂】
【辰・巳】
普賢菩薩【愛宕神社】
【午】
勢至菩薩【二十三夜堂(北目山賢聖院)】
【未・申】
大日如来【大日如来堂(柳生山教楽院)】
【酉】
不動明王【三瀧山不動院】
【戌・亥】
阿弥陀如来【大崎八幡宮】
大崎八幡宮(宮城県)
車での参拝だったので北参道からお参りに
大崎八幡宮(宮城県)
社殿前にある長床(国の重要文化財指定)
大崎八幡宮(宮城県)
国宝の御社殿(煌びやかで素敵です❤️)
大崎八幡宮(宮城県)
長床から見た表参道(凛とした空気感)
大崎八幡宮(宮城県)
切り絵御朱印(今年のお正月のもの)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大崎八幡宮の投稿をもっと見る160件
コメント
お問い合わせ