いせじんぐうないくう(こうたいじんぐう)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

伊勢神宮内宮(皇大神宮)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年08月07日(月)
参拝:2012年12月吉日
道端に変わった形のお守りが落ちていました。
側溝の網に引っかかっていて今にも落ちそうだったので、拾い上げて縁石の上に置いておきました。
落とし主が気付いてくれますように。
六角形の「内宮」と書かれたお守りでした。
それからというものの、伊勢神宮のことが無性に気になって仕方がなくなり、思い切って遠路はるばる参拝に行くことにしたのです。
朝から霧雨が降り続く、凍えるような冬の日でした。
昼に近づいても太陽は厚い雲の向こうで、傘を握りしめて震えながら順番にお参りをしていました。
そしていよいよ本殿で手を合わせたとき、本当はいけませんが、思い切ってお願いしてみたのです。
(こういう経緯で初めて参拝に伺いました。もしよろしければ、少しだけお顔を見せて頂けませんでしょうか)
お願いはともかく、ご挨拶できたことにひとまず安心して近場の休憩所に入りました。
ものの数分と経っていません。それなのに、ふと外を見ると木の影が濃く道に落ちていました。
信じられない思いで外にとって返すと、雲間からお日様が顔を覗かせていたのです。
ただの偶然とも言えますが、その日から天気について時折不思議なことが起こるようになりました。
私が神社巡りを積極的にするようになったきっかけの体験でもあります。
側溝の網に引っかかっていて今にも落ちそうだったので、拾い上げて縁石の上に置いておきました。
落とし主が気付いてくれますように。
六角形の「内宮」と書かれたお守りでした。
それからというものの、伊勢神宮のことが無性に気になって仕方がなくなり、思い切って遠路はるばる参拝に行くことにしたのです。
朝から霧雨が降り続く、凍えるような冬の日でした。
昼に近づいても太陽は厚い雲の向こうで、傘を握りしめて震えながら順番にお参りをしていました。
そしていよいよ本殿で手を合わせたとき、本当はいけませんが、思い切ってお願いしてみたのです。
(こういう経緯で初めて参拝に伺いました。もしよろしければ、少しだけお顔を見せて頂けませんでしょうか)
お願いはともかく、ご挨拶できたことにひとまず安心して近場の休憩所に入りました。
ものの数分と経っていません。それなのに、ふと外を見ると木の影が濃く道に落ちていました。
信じられない思いで外にとって返すと、雲間からお日様が顔を覗かせていたのです。
ただの偶然とも言えますが、その日から天気について時折不思議なことが起こるようになりました。
私が神社巡りを積極的にするようになったきっかけの体験でもあります。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。