御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
猿田彦神社ではいただけません
広告

さるたひこじんじゃ

猿田彦神社のお参りの記録(1回目)
三重県五十鈴川駅

投稿日:2023年11月28日(火)
参拝:2023年11月吉日
伊勢市駅エリアから内宮へレンタルサイクルで向かう途中にあり、こちらへ。
大鳥居前には駐輪スペースがなく、大鳥居を過ぎ交差点を左折するとある駐車場に入ると駐輪スペースがありました。
境内には多数の参拝客。最後列に並んで参拝まで20分ほど待ち参拝。
境内社の芸能の神様「佐瑠女神社」は5分ほど並んで参拝です。
内宮からの参拝客というより、七五三の地元の方が多く訪れていたようです。
社務所では猿田彦神社と佐瑠女神社の御朱印がいただけますが、受付に①猿田彦、② 佐瑠女神社、③両方 と書いてあり、受付で数字を言う仕組みです。
御朱印は3人程度しか並んでおらず、2種拝受しました。
猿田彦神社(三重県)
猿田彦神社(三重県)
猿田彦神社(三重県)
猿田彦神社(三重県)
猿田彦神社(三重県)
御神田
猿田彦神社(三重県)
社務所

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
猿田彦神社の投稿をもっと見る298件
コメント
お問い合わせ