せぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方世木神社のお参りの記録一覧

伊勢市駅の目の前に鎮座しています。
車に御朱印帳を忘れてしまったので、書き置きをいただきました。
対応してくださったお婆ちゃまと
11月11日なのね〜!ポッキーの日ですね!
なんて話で盛り上がりました。
伊勢市駅に向かう途中に寄った
コクリコルージュというパン屋さん
映えるパンばかりで
お土産にたくさん買ってしまいました。笑
伊勢和紙ギャラリー見学の帰り道に、
四天王寺の倉島住職さんと参拝。
既に2033年の式年遷宮の予定が張り出されていて、
さすが伊勢!!!となりました。

伊勢市駅のすぐ横にある神社さん⛩️
小さいながらも、祓い所もあり普段は参拝される方が結構いらっしゃるだろう痕跡がありました。
御朱印がいただきたかったのですが、時間がちょっと遅かったので、社務所が閉まっていました💦
他もそうでしたが、このあたりは16時半ぐらいで終了ですかね?
また伊勢に行く機会があればいただきたいですね!
社標
鳥居
由緒書き
興味深い由緒ですね!
祀られてらっしゃるうち一柱?一人?は神主さんです。
手水舎
拝殿
拝殿内
提灯がいい感じです✨
三吉稲荷社
祓い所
伊勢神宮外宮の最寄駅・伊勢市駅の前、世木神社にお詣りしてきました。
古くから現在地に遷座し、外宮禰宜、度会(わたらい)神主の遠祖を奉斎する神社です。
他の神社にはない、天皇の勅使や神宮祭主様が伊勢神宮に参拝されるときにお祓いする祓殿(はらいでん)があります。
境内には手描きの絵馬が所狭しと置かれていて微笑ましい雰囲気でした。
社号標と鳥居
手水舎
大きな手描きの絵馬がたくさんありました
社殿
社殿
祓殿
祓殿
三吉稲荷神社
三吉稲荷神社
反対側にも社号標と鳥居がありました
こちらが正面のような気がします
御由緒書
手水舎
御朱印
御朱印
伊勢市駅
三重県のおすすめ🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0