つばきなかとじんじゃ
都波岐奈加等神社のお参りの記録一覧
伊勢国一宮は2社ありました。都波岐奈加等神社は訪れたことが無かったので初参拝となりました。
ここも花手水が綺麗で秋らしくシックないい感じでした。
土日でないと直書きの御朱印は頂けないので、書き置きのカラフルなのを頂きました。
社号標
花手水
二の鳥居
拝殿
社殿
ヒガンバナもきれいでした
古絵図
直書き頂けるまで我慢します
鈴鹿市一ノ宮町の伊勢国一の宮都波岐奈加等神社⛩️
伊勢国にも一の宮が複数あったか🤔
5世紀末頃の創建と伝わる式内社。都波岐神社と奈加等神社の2社が相殿で祀られています。
花手水舎やカラフルな季節御朱印をされていますが、平日は基本的に社務所がお休みで書置きのみ。
残念ながら小サイズの季節御朱印は品切れだった💦
都波岐神社と奈加等神社2つの社号標
狛犬さん
花手水
釣りしてた😆
拝殿前の狛犬さん
平日のため、社務所はお休み😴
季節の御朱印(小サイズ)は品切れ😣
通常版をいただきました
都波岐と奈加等それぞれでもあります
津市からの帰りに立ち寄りました。
伊勢国には一ノ宮が2ヶ所あり、その内の一社が、都波岐奈加等神社(つばきなかとじんじゃ)さんです。
創立は5世紀末(雄略天皇23年3月)で、猿田彦大神八世の孫 伊勢国造高雄束命が、勅を奉じて伊勢国河曲県中跡村(現 鈴鹿市一ノ宮町)に二社を造営し、「都波岐神社」および「奈加等神社」と称したのが始まりです。
御祭神は、都波岐神社は猿田彦大神、奈加等神社は天椹野命(あめのくぬのみこと)と中筒之男命(なかづつのおのみこと)です。
平日に参拝したので、ホトカミさん等に記載があったとおり、社務所は開いてませんでしたが。
木箱に入っていた書置きの御朱印をいただくことができました!
通常のものもありましたが、とてもカラフルで夏らしい御朱印をいただきました。
(投稿が遅くなってしまい、すみません🙏💦💦)
令和6年8月の御朱印。書置きをいただきました。
参拝記念⛩️✨️
伊勢國一之宮 都波岐奈加等神社
三重県鈴鹿市に鎮座する都波岐奈加等神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
都波岐奈加等神社と呼び習わしていますが『都波岐神社』と『奈加等神社』の相殿の神社になっています。
由緒書が光って反射してしまったため上手く撮れていません(^_^;)
白を基調とした拝殿が落ち着いた雰囲気を放っていました。
社務所にお祭り時の様子の写真の展示があり、地元の人達に愛されている様子を伺うことができました。
御朱印
社号標
鳥居
狛犬
手水舎
花手水
手水舎の風鈴
由緒
反射してしまうため上手く撮れず。
参道
茅の輪
ゆっくりと茅の輪くぐりをさせて頂きました🙏
茅の輪の風鈴
二の鳥居
猿田彦命
拝殿前
狛犬
拝殿
本殿
拝殿のお賽銭箱の横に短冊が用意されていたので
『神恩感謝』と書いて茅の輪の横の竹に結ばせて頂きました🙏
年末年始にかけて、三重に旅行してました。
大晦日に地元を出発、下道でのんびりと元旦には三重に到着。
本来は椿大神社に初詣予定でしたが、深夜2時には駐車場渋滞が…。
行列待ちが大嫌いな私は、即諦めて他の予定を進めていきました。
元旦午後、元々鈴鹿に宿を予約していたので、近くの一宮である都波岐奈加等神社へ初詣。
…元旦昼間なのに、どなたもいらっしゃいません(笑)
でも!こういうのが私が求めていた初詣!!
直後、当たり前ですが参拝者が続々と来られたので、たまたまどなたもいない元旦の神社を体験出来ました(笑)
ある意味、私の好きな状況を作って頂いたこちらの神社に、縁を感じてしまいました。
参拝してホテルにチェックイン直後、能登の地震に遭遇しました…。
三重県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0