ほんざんせんじゅじ|真宗高田派本山|高田山
本山専修寺のお参りの記録一覧
国宝に指定されている御影堂と如来堂をプロジェクションマッピングで彩るイベントが行われたので観に行ってきました。
専修寺でのプロジェクションマッピングは2回目、前回は御影堂のみでしたが、今回は御影堂と如来堂で交互に行われていました。
門前には屋台も出て、沢山の人で賑わっていました。
如来堂のプロジェクションマッピング
御影堂のプロジェクションマッピング
近鉄のウォーキングスタンプラリー 津·一身田寺内町コースの途中に専修寺がありましたので、お参りしてきました。
ウォーキングの途中に立ち寄るには広すぎました。帰ってから調べたらどうやら東京ドーム2個分の広さがあるそうです。回りきれておりません。またゆっくりとお参りしたいと思います。
真宗高田派の総本山
御影堂 如来堂など国宝となっています。
拝観無料です。
御朱印は見開きのものを直書きでいただきました。
見開きの御朱印
直書きでいただきました。
山門
唐門
手水舎
立ち入り禁止になっています。
御影堂(国宝)
正面からも撮影したはずなのに保存されていなかった…
如来堂(国宝)
如来堂より唐門と山門を望む
銅燈籠
銅燈籠
鐘楼
御影堂と如来堂
如来堂 御影堂の内部も写真撮影出来ますが、Web等へのアップ出来ないので個人で楽しみます。
先月末に父が亡くなり、納骨のため訪れました。
親鸞聖人の御廟の前にある御廟拝堂にて読経をして頂きました。
故人が親鸞聖人と同等になる許可を得る為の読経との事で、ありがたかったです。
投稿写真は以前に撮影したものです。
御廟唐門
御廟拝堂
親鸞聖人御廟
池の向こう側に雲幽園というお庭があります。
雲幽園は目黒蓮さん主演の映画のロケ地です。
雲幽園の入り口
納骨堂
納骨堂内の阿弥陀如来
伊勢の旅、2日間比較的スムーズにいけて時間に余裕があったので、帰路にある専修寺へ。
下調べなしで伺いましたが、まわりの寺町含め規模が大きな寺院でした。真宗高田派本山です。
大変大きな山門をくぐると、広大な境内に御影堂と如来堂、ふたつの国宝が目に飛び込んできます。
どちらも中の拝観ができ写真も撮れますが、SNSへのアップはNG。個人で楽しむことにします。
たまたま行けましたが、いい参拝できました。駐車場も広大です(5分ほど歩きます)。
十分拝観できなかったので、また改めてゆっくり参拝したいです。
書き手不在で書置きという事でしたので、見開きいただきました。
唐門。
山門。
山門を正面から。
御影堂。
如来堂。
茶所。
御影堂。
4月8日はお釈迦さまが誕生された日と言うことで、高田本山にお参りしました。
まずは、親族の眠る納骨堂に参拝してから、山門に向かいました。山門の上には釈迦三尊仏が安置されています。
普段は施錠されていて中に入ることができませんが、年に一度、釈迦三尊仏法会が行われるこのときには開放され、お参りすることができます。
階段が急で危険な為、上がる前に誓約書に記入が必要です。
山門
御影堂
如来堂
通天橋
唐門
茶所
茶所にも仏様がおられます
山門の階段
めちゃくちゃ急です
山門の中はガランとしており、中心に釈迦三尊像が祀られています
山門上から見た境内
山門前の塔頭、智慧光院
塔頭、玉保院
扁額を間近で見る事ができました
お七夜が行われている高田本山を参拝しました。
13日は、5年前に19歳で亡くなった愛犬の命日なので、毎年この時期にお参りしています。
門前通りには屋台が出て賑わっていました。
境内では竹あかりが行われていて、夜になると灯りがともされます。
山門
国宝 御影堂
今年は辰年なので龍探し
御影堂の龍
国宝 如来堂
如来堂の龍
通天橋
唐門
文明年間(1469年~1487年)真慧が無量寿院として創建した。
1478年後土御門天皇の祈願所となった。
1645年火災で全焼したが、1658年津藩2代藩主・藤堂高次からの寄進を受け、1679年に御影堂が再建された。
本堂にあたる如来堂は1748年の再建。如来堂と御影堂は国宝指定されている。
唐門(1844年建築)、山門(1704年建築)、通天橋(1800年建築)、御廟拝堂(1858年建築)、御廟唐門、透塀、骨堂、大玄関(1790年建築)、対面所(1786年建築)、賜春館(1878年建築)、太鼓門(寛文年間(1661年~1673年)建築・津藩の寄進、
鐘楼(1713年建築)、茶所(1760年建築)が重文指定されている。
唐門
如来堂
如来堂
如来堂
如来堂、御影堂
山門
山門
御影堂
御影堂
御影堂
御影堂
通天橋
鐘楼
梵鐘
大玄関
大玄関
対面所
太鼓門
太鼓門
食堂
食堂
大講堂
茶所
太子堂
御廟唐門、透塀、骨堂
御廟唐門、透塀、骨堂
御廟唐門
御廟唐門
御廟唐門
御廟拝堂
御廟
1年前に亡くなった愛猫の命日だったので、お参りに行ってきました。
5月21日からの特別法要の準備なのか、御影堂・如来堂ともに正面にスロープを作る為の足場が組まれていました。
通天橋では、ロケ地になった映画「わたしの幸せな結婚」のパネル展示が行われています。聖地巡礼をされている方もチラホラいました。
御朱印は書き手さんが休みで書き置き対応の為、頂きませんでした。
御朱印のパターンが多いので、楽しみにしていましたが、次回に持ち越しです。
如来堂
御影堂
正面に足場が組まれています
通天橋
「わたしの幸せな結婚」目黒蓮さんと今田美桜さんのタペストリーが掛けられています
仏足石
太子堂
太子堂から、御廟の拝殿の屋根が見えるのを初めて知りました
特別法要の告知がされています
お七夜で賑わう専修寺にお参りに行ってきました。お七夜とは、親鸞聖人の新暦のご命日に聖人を偲ぶ行事です。
お寺周辺には露店も並び、沢山の人が訪れていました。
5月に宝物館がリニューアルするとの事で、プレオープンイベントが行われています。360°の映像は素晴らしく綺麗です。宣伝用の短いものでしたが、本編が楽しみです。館内は撮影OK、どんどんアップして下さいとのこと。専修寺さんは、国宝の堂内も個人的な物なら撮影可能で太っ腹で大好き。
山門
唐門
如来堂
御影堂
御影堂
御影堂と如来堂を結ぶ通天橋
竹あかりイベントが開催されています
太鼓門
鐘楼
撮影OKです
今年は沢山の法要が行われます
お七夜御朱印
書き手さんいわく、今年の新作「相田みつを風」
切り絵御朱印
お七夜バージョン
二回目です。津・一身田寺内町コースのウォーキング中にお参りさせて頂きました。
日本で5番目に大きな木造建築のようですが、参拝者が少なくゆっくりお参りができます。
国宝や重要文化財もたくさんあるのに、なぜかあまり知られていないのが不思議です。
このお寺は蓮寺としても有名です、
機会があれば蓮の花が咲いている頃(6月下旬から8月上旬頃)に訪れてみてください。
山門前の通りから山門を撮影しました
太鼓門 国指定重要文化財(境内の東入口となる門 正面から見て右側)
平屋建ての長屋門の上に三層の櫓をのせ、その最上階に大太鼓吊っているので「太鼓門」と呼ばれています
御影堂 国宝
開山親鸞聖人の木像を中央須弥壇上に安置し、歴代上人の画像を両脇壇および両余間に敬置するお堂となっております。畳七百二十五枚が敷かれており、全国の国宝木造建築の中でも五番目の巨大な堂です。
山門 国指定重要文化財
御影堂の正面にあって、専修寺伽藍の総門。五間三戸二階二重門の形式になっています。これは山門として最高の格式です。瓦に宝永元年(1704)の銘があり、これが建築年時とされています。
三重県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0