御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
桑田神社ではいただけません
広告

くわたじんじゃ

桑田神社
京都府 トロッコ亀岡駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

一の鳥居前に数台あり

おすすめの投稿

神祇伯
2021年03月23日(火)
1319投稿

丹波国桑田郡の式内論社です。同郡鎮座の式内社である鍬山神社の御祭神とともに丹波の地を開拓したとされており、開拓とともに桑の木を植えて養蚕を始めたことから、おそらく京都の最強豪族の秦氏が勢力を広げていたと思われます。

桑田神社の鳥居

《一の鳥居》
この手前に駐車場があります。看板の牛かわいい😍

桑田神社の手水

《手水舎》
花…手水?

桑田神社の歴史

《由緒書き》

桑田神社の建物その他
桑田神社の建物その他

《参道》
近くに川があるため少し高地に境内が広がります。

桑田神社の建物その他

《社務所》
普段は無人のようですが、御朱印をいただいた記録があります。

桑田神社の本殿

《拝殿》
👁チェックポイント‼️
拝殿の向かいには桂川の上流にあたる大堰川が流れていて、その対岸には請田神社があります。
明治以前は当社も請田神社と名乗っており、対岸に面してニコイチだった歴史があります。

桑田神社の本殿
桑田神社の本殿

《本殿》

桑田神社の景色

《広がる田畑》
昔この亀岡盆地は湖だったらしく、これを開拓したため現在も水田による稲作が盛んです。

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

桑田神社の基本情報

住所京都府亀岡市篠町山本北條51
行き方

JR山陰本線・嵯峨野線「亀岡駅」より徒歩13分
トロッコ亀岡駅より徒歩8分

アクセスを詳しく見る
名称桑田神社
読み方くわたじんじゃ
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0771ー2525ー3881
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主祭神》
 市杵島姫命
《配祀神》
 大山咋命
 大山祇命
ご神体不詳
創建時代不詳
創始者秦氏
本殿一間社流造
体験御朱印お守り伝説

Wikipediaからの引用

概要
桑田神社(くわだじんじゃ、くわた-)は、『延喜式神名帳』に記載されている丹波国桑田郡の式内社。以下の二社が論社とされている。 1. 桑田神社 (京都府亀岡市篠町山本北絛50.51) - 旧村社 2. 桑田神社 (京都府亀岡市篠町馬堀東垣内3) - 旧無格社
歴史
歴史[編集] 祭神の大山咋命・市杵島姫命は、鍬山神社(亀岡市上矢田町)祭神とともに、湖であった亀岡盆地を開拓のため保津峡を開削したといわれる。当地は盆地入り口にあたるため政治的にも重要な地で、秦氏の勢力がいち早く進出したとされる[1]。社伝では、この地は「田庭」と呼ばれており「丹波」はこの田庭より名付けられたとされる[2][注釈 1]。その後、田庭には早稲を作ったり桑を植えて養蚕を営んだことに因み、田庭を今でも小字で「桑の木」と呼んでいると伝える[2]。 天明年間(1781年-1789年)社殿が焼失[3]。 当地の地名が「桑田」であることは『大日本史神祇志』にも記されているが、明治6年ま...Wikipediaで続きを読む
引用元情報桑田神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%A1%91%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=99085722

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ