ほうりんじ|真言宗五智教団|智福山
法輪寺京都府 嵐山(阪急)駅
9:00~16:00
いやぁきつい!今年のインフルエンザ。お参りはもちろん 投稿まで滞ってしまいました。
病床で皆様の投稿を拝見するのだけが楽しみでした。皆様 元気を下さってありがとうございました。
さて こちらの法輪寺は 京都市西京区にあるお寺です。
2週間ほど前に紅葉を見に行ったのですが まだ少し早かったです。
嵐山界隈は渋滞しており 道も一方通行の制限がかけられていました。
さすが観光地。
嵐山の渡月橋という有名な橋がありますが そちらから歩いて3分ほどの所にあります。
十三詣りで有名なお寺で 妻もお参りしたと言っていました。
寺は嵐山の中腹にあり 階段を上るところから始まります。
時間がやや遅めだったこともあり参拝者はまばらでした。
静かにお参りできました。
ご本尊が秘仏のため お顔を拝することはできませんでしたが 境内から眺める市内の景色は美しく満足でした。
ご本尊の虚空蔵菩薩様が 丑年・寅年の守り本尊ということで 狛犬ならぬ 寅と牛がお守りされています。
左右で違う動物というのは珍しいのではないでしょうか。
さらにヤギまでいらっしゃいました。
多宝塔はシールドで守られていて 外観が少し残念でした。
山号は智福山
宗旨宗派は真言宗五智教団
ご本尊は虚空蔵菩薩(秘仏)
です。
また初めて耳にする宗派でした。
由緒については
寺伝によれば もともとこの地には秦の始皇帝の子孫である弓月君の一族・秦氏が建てた葛野井宮(かずのいぐう)があり 三光明星尊が祀られていたという。
その地に和銅6年(713年)になり 行基が元明天皇の勅願によって国家安穏、五穀豊穣、産業の興隆を祈願する木上山葛井寺(かづのいでら)として堂舎を建立したのが当寺の始まりであるという。
以後は真言宗寺院として歴代天皇の勅願所となり 勤操、空海、覚鑁、明恵、日蓮などが参籠したという。
天長6年(829年) 空海の弟子である道昌が当寺に虚空蔵菩薩像を安置したという。
また 道昌は大堰川を修築し 承和3年(836年)にはそこに当寺への参詣道でもある法輪寺橋を掛けている。
この橋は後に亀山上皇によって渡月橋とも呼ばれるようになった。(江戸時代までは正式名を法輪寺橋といった)
由緒書
山門
境内に続く階段
広い境内
本堂
大黒堂
寅
牛
多宝塔
ヤギ
伽藍全景
名称 | 法輪寺 |
---|---|
読み方 | ほうりんじ |
通称 | 嵯峨の虚空蔵さん |
参拝時間 | 9:00~16:00 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-862-0013 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.kokuzohourinji.com |
SNS |
数珠巡礼 第38番 | |
---|---|
京都十三仏霊場 |
山号 | 智福山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗五智教団 |
創建時代 | 和銅六年(713) |
開山・開基 | 行基 |
文化財 | 木造持国天・多聞天立像(重要文化財) |
体験 | お宮参り御朱印重要文化財花の名所札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0