ぎおうじ|真言宗大覚寺派|高松山
祇王寺のお参りの記録一覧
【高松山(こうしょうざん)往生院(おうじょういん)祇王寺(ぎおうじ)】
本尊:大日如来
宗派:真言宗大覚寺派
開基:良鎮(りょうちん)
祇王寺は、法然の弟子・念仏房良鎮が創建したと伝えられる浄土宗の往生院がもととなっています。
平家物語によれば、白拍子の祇王は平清盛の寵愛を受けていました。そこに、若い仏御前が現れてその座を奪われてしまい清盛の邸を追われた祇王は、妹の祇女、母の刀自とともに出家、嵯峨の奥にあった往生院に建てられていた庵で尼となりました。この後にいつか我が身も同じ運命と悟った仏御前が旧怨を捨てた祇王母子に加わり、4人で念仏三昧の余生をこの地にて送ったといいます。
本堂内には本尊の大日如来のほか平清盛と4尼僧の木像が安置され、境内には清盛の供養塔と祇王姉妹らを合葬した宝篋印塔が建立されています。
青もみじと苔の庭がとても魅力的です。ここもまた秋に訪れたいお寺です。
【山門】
【本堂(草庵)】
【岩煙草(イワタバコ)】
【山門】
【本堂】
【吉野窓】
【宝篋印塔】
【御朱印】
大覚寺様での見落とし…
直指庵様への炎天下での往復30分…
豆腐メンタルを誇る家の夫婦は無言になり、「お家に帰ってお酒を飲みたい」とのテレパシーでの会話がなされましたが購入した祇王寺様の拝観券がそれを許しません。
そして到着!!
これは凄い!!
そもそも今回の嵯峨野の旅は細君の「苔むした御寺様に行きたい」との要望から始まりました。。
竹林や青紅葉が強烈な日射しを遮り薄暗くさえあります。
視界全体が緑に滲むような風景。
「平家物語」にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られている御寺様。
さほど広くないこの御寺様にとても大きな感銘を受けました(´▽`)
チョロさでは他の追随を許さぬ家の夫婦は、あっさりと元気を取り戻し御寺様巡りを継続するのでした!!
京都市内寺院巡りの3寺目は、右京区の2寺目の二尊院から北へ300m位行った所に在る高松山 往生院 祇王寺です。
真言宗大覚寺派で、本尊は大日如来。
こちらには文化財指定の仏像はありませんが(私は観仏が主目的ですので)、紅葉と苔が素敵との事で、二尊院を参拝するため近くのこちらも今回の巡りルートに盛り込みました。
平清盛の寵愛を受けた白拍子(舞を舞う人)の祇王が、若い仏御前にその座を奪われ、都を追われた。祇王は妹の祇女と母の刀自と共に出家し、嵯峨の奥の往生院の庵で尼僧になった。後に同じ運命を辿ると悟った仏御前も祇王母子に加わり、四人で念仏三昧の余生を送ったという。後に荒廃し、明治に入り廃寺となった。明治28年に元京都府知事の北垣国道氏が別荘を寄進し、現在の祇王寺になりました。
細い道を入って行くと突き当りに祇王寺があります。直ぐ手前の3台分の駐車スペースに停めました。嵐山から少し離れているので空いているだろうと思っていましたが、そこそこの参拝客でした。
拝観受付で拝観料(300円)を納めて、御朱印(書置きのみ)も頂きました。(大覚寺の塔頭という事もあり、大覚寺との2ヶ寺共通拝観券もあるようです。)
寺の境内というより、元々が別荘という事もあり庭園ですね。庭をめでながらぐるっと周ります。それ程広くはありません。建物は1つで、草庵のみ。中に仏間があって、小振りの本尊・大日如来坐像の両側に、祇王、祇女、刀自、仏御前と平清盛像が安置されています。
宝筐印塔は祇王、祇女、刀自の墓で、横には平清盛の供養塔があります。
紅葉の時期も良いですが、新緑の時期に訪れると緑が鮮やかで、苔庭もいいだろうなあと思いました。
御朱印
草庵(本堂)
つくばい
吉野窓
水琴窟
嵯峨菊
宝筐印塔(左は祇王、祇女、刀自の墓、右は平清盛の供養塔)
苔の緑と紅葉の落ち葉のコラボレーションがステキな祇王寺🍁💚❤️
秋限定のご朱印もいただきました😊
草屋根にも落ち葉が🍂🍁
草庵に道にお庭に竹林にも散り紅葉が重なっていく🍁❣️
證安院の次は祇王寺へ。
すぐ近くです。
「花と水の京都」に祇王寺も参加していて、祇王寺の訪問で参加社寺全制覇!と
思ったものの、、、上賀茂神社が抜けてました。残念。
祇王寺の花玉手水
「花と水の京都」に参加している他の社寺に比べると、かなり小ぶりですが、
小さいながらも風情のある花玉手水でした。
初めて祇王寺へ参拝しました。祇王、祇女、仏御前は何を思い暮らしたのでしょうか。この庭は当時とは違うのでしょうが、決して広くはありません。どんな思いで庭を見つめたのでしょうか。ここでは静かに参拝するのみです。
御朱印頂戴しました。
移築された庵。
苔むした庭。暖かくなればもっと美しくなるんでしょうね。
こじんまりとしており、個人的には大好きなお寺のひとつ。
苔と紅葉樹が織りなす景観は感動しました。
祇王寺オリジナル御朱印帳の一つで購入すると、直書きの御本尊御朱印が書かれています。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0