うめのみやたいしゃ
梅宮大社のお参りの記録一覧
御祭神 酒の神さま
酒解神 ( 大山祇神)
酒解子神(木花咲耶姫命)
大若子神(瓊々杵尊)
小若子神(彦火火出見尊)
相殿
嵯峨天皇 第52代天皇
橘嘉智子(檀林皇后) 嵯峨天皇皇后
仁明天皇 第54代天皇 嵯峨天皇皇子
橘清友公 橘嘉智子の父
・随身門(京都府登録有形文化財)
随身門内の左右には随身として豊磐間戸命
奇磐間戸命の2神の神像がおられます。
写真は撮ったのですが・・・上手く写ってない‼︎
曇りだったので、瓦がわかりつらいんですが…
なんだろう🤔?この飾り瓦⁉️
・子宝の石 「またげ石」
神域の奥、本殿の横に鎮座する石
御祭神の一柱である檀林皇后がまたがれたところ、速やかに皇子(後の仁明天皇)を授かったと伝えられ、以来血脈相続の石となってます。
またげ石は夫婦一緒に子授けの祈祷を受けられた方は案内して頂けます。
猫神社で有名
猫ちゃん🐈会いました🤍
神苑
四季折々の花が咲く
池泉式回遊庭園「神苑」があり
梅宮大社の名の通り約60種600本ほどの梅が植えてあり、そのうち40種類ほどが「咲耶池」の周辺なんだそうです。「勾玉池」もあるそうで❣️なんか 名前だけでもわくわくしてしまいます⤴︎⤴︎💕今回は行ってないんです😅
摂社
稲荷社
嵐山からちょっと移動してこちらへ。
梅宮大社。橘氏が創祀し、後に氏神とされたのが始まりで、平安時代に檀林皇后が現在地に遷座したとされています。酒造、安産の神とされていて楼門には多くの酒樽が納められています。
連休中でしたが、境内は穏やか。ゆったりとした気分で参拝できました。
御朱印いただきました。
一の鳥居
二の鳥居
楼門(隋神門という記載もありました)
拝殿
本殿
稲荷社
にゃんこがいました‼️
白猫🐈と黒猫2匹🐈⬛🐈⬛
なかなか不機嫌そうな顔でしたが、近づいてきてくれたので、撫でようと思えば…
素通りされてしまいました笑
こっち向いて〜
と声かけたら、渋々笑
私(振り向いて〜)
にゃんこ(仕方ないなぁ)
二十二社巡礼のうち、まだお参りできていない三神社のひとつです。実は先週16日
に予定したのですが、熱中症になりそうだったので、途中であきらめました。今日は涼しく
なったので、再度チャレンジ。阪急西院駅から市バス3号系統で「梅宮大社前」のバス停
で下車。たくさんの乗客だったのに、このバス停で降りたのは私たち夫婦だけでした。
「梅宮大社」は「安産」の神さまです。(梅⇒産め。をかけているそうです。)また酒造
の神さまでもあります。橘氏の氏神さまで、日本最古クラスの古社だそうです。
たぶん、この場所にお社が建立された時は原っぱか沼地か。都の相当西のはずれですので・・・
昼過ぎにあがらせていただきましたが、「猫神社」として期待していた猫ちゃんは2匹のみで、
参拝される方もほとんどいなくて、寂しい感じでした。
建物の雰囲気は同じ京都の平野神社を連想させるレイアウトでした。
宮司の方とおもわれしき男性の方の直筆です。力強い文字で迫力があります。
「官幣中社」の文字が由緒正しき・・・を語っていました。
赤鳥居から門、境内へ一直線になっており、美しい。
晴天の秋空が清々しい。
由緒書です。
横には摂社になるのでしょうか。豊受大神さまと天照大神さまが祀られていました
この先に豊受大神さま、天照大神さまが祀られています。
酒造の神さまですので、やはりこも樽がたくさん積みあがっていました。
ご拝殿です。平野神社にどこか感じが似ていました。
神楽殿です。
「右京区民の松」だそうです。私以前から疑問に思っていますが、なぜ、
京都の西側は地図に向かっては「左側」なのに「右京」なんでしょうね。やはり御所から南に向かって「右側」だからかしら。
2023年6月11日
紫陽花の季節には外せない神社。
今日は朝からの雨だったこともあり、
雨の紫陽花を目指しお詣りののち神苑へ。
年を経るなか、紫陽花の範囲が広がり様々な色を見せてくれる空間を堪能。
今年再会できた、ねこは「白」と
「黒」の2匹。
神苑を進んでいくと
進む中、樹の大きさが際立ち
道も狭くなりがち
松尾大社の次は、同じく畿内二十二社の中の一社梅宮大社に参拝に行って来ました。梅宮大社もお酒などの醸造の祖神として崇敬されています。
御祭神は酒解神、酒解子神、大若子神、小若子神です。
梅宮大社にも神社猫さんがいました。この日も天気が良かったので寝ていました。
コロナも緩んで参拝客で賑わっていました。
最初の鳥居
赤い鳥居
楼門
由緒書き
拝殿
狛犬
狛犬
沢山の日本酒が奉納されてました。
磐座
稲荷社
手水社
猫さんが寝てました。
賽銭箱の上にも猫さんが寝てました。
社務所の台にも猫さんが寝てました。
神幸祭の日にお参りに行きました。
御神輿が久しぶりに出るということで、多くの人で賑わっていました。
この後、ここから出されて境内を回った後、鳥居をくぐって市中へ
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0