まつのおたいしゃ/まつおたいしゃ
松尾大社へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎阪急嵐山線 ◼︎阪急嵐山線 ◼︎阪急嵐山線 ◼︎京福嵐山線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 平日・土曜 午前9時~午後4時 日曜・祝日 午前9時~午後4時30分 |
参拝にかかる時間 | 20分 |
電話番号 | 075-871-5016 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.matsunoo.or.jp/ |
駐車場に関する投稿
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
京都市西京区にある神社です。お酒の神様で有名で 庭園が美しいことでも知られています。
我が家は 毎年1月2日に 六波羅さんとこちらの松尾大社にお参りしています。
松尾さんは 参道に多くの屋台が出ていて 子供も楽しみにしているのですが 最近その屋台の数が激減してしまいました。半分ぐらいになった気がします。
まぁ子供も成人しているので 昔みたいにキャーキャー楽しそうではないのでいいのですが。
参拝者専用駐車場は毎年混雑しているので たまたま空いていたコインパーキングに停めました。
後で悲しい結果になることも知らずに。。。
恒例行事 大絵馬の前で家族写真を撮り 拝殿でお参りをすませ 御朱印をいただいてから屋台に向かいました。
今年はたこ焼きと卵せんべいを楽しみました。
さて帰ろうとコインパーキングで清算。。。。2400円!???
何と 10分600円だったのです。正月特別料金なんですと。
そんなのあり??あるんでしょうねぇ。とほほ。
すぐ後に清算されていた方と 「えぐいっすね」 とぼやき合ってしまいました。
まぁ ご利益が駐車料金を超えることを願うのみです。
一の鳥居
屋台の並ぶ参道
拝殿の大絵馬
![nomuten](https://minimized.hotokami.jp/Rv-8ZWgeB9pFVo3J7MhQihfPFJEg2MGrFTphwGGzsn0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
京都市内の寺社仏閣巡りの2箇所目は、1箇所目の伏見区から西へ行った西京区に在る松尾大社です。
「まつお」と読むと思っていたら、正式には「まつのお」でした。
こちらの神像館に安置されている木造神像3躯は重文、木造神像16躯は府指定文化財です。庭園拝観料(500円)を納めれば、庭園とこの神像館の両方が拝観できます。但し、祭事日には拝観できないかもしれませんので事前に確認してから行くのが宜しいかと思います。
祭神は、大山咋神(オオヤマグイノカミ)、 市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト) 。
嵐山の渡月橋まで約2km、土・日は桂川に掛かる松尾橋東側のT字交差点がえらい渋滞する記憶があり(土・日は近付かない様にしている。最近はそんなに混んでいない?)、行くなら平日だと思い今回訪れました。境内の南側に参拝者用無料駐車場がありますので停めさせて頂きました。
ーーー後日アップします。
御朱印
(直書きはこのタイプのみ)
楼門
拝殿
階段の先に神像館
男神像(老年) (重文)
(ネットから転載)
男神像(壮年) (重文)
女神像 (重文)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0