ほうぞうぜんじ|黄檗宗|海雲山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
京都府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![soo_cyan](https://minimized.hotokami.jp/MQ-8t3I_xIZNclRUKYAZyPWtZDrs1W7d-amZcSSqfOU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
山門に「許可なき方の拝観をお断りします」とありましたが山門にインターホンないし電話番号わからんし・・・とりあえず庫裏行って聞いてみよう😅と突入。庫裏玄関にインターホンあったので参拝可能かお聞きしたら本堂までお参りさせていただけました🥰
尾形乾山の邸跡「法蔵寺」
周山街道より北、嵯峨野病院の真裏ぐらい。
駐車場、お寺前を通って山道の方に入ったところ。
階段の下に石柱や、尾形乾山の石碑とか春日潜庵のお墓を案内した石碑。
階段を登り、正面地蔵堂、右手に山門。
山門に「許可なき方の拝観をお断りします。また通り抜けもお断りします」と書かれていたので山門で終了。非公開寺院かな?
『尾形乾山』は江戸時代の陶工。この辺で窯を開いたて後にお寺になってる。
お墓の案内があった『春日潜庵』は、奈良県の初代知事。
西寿寺さんからすぐ近くにあったので寄り道。
だいぶ紅葉が終わってた時期だったがまだまだ綺麗な紅葉だった。
入り口
門
だそうです。
紅葉
名称 | 法蔵禅寺 |
---|---|
読み方 | ほうぞうぜんじ |
御朱印 | なし |
電話番号 | 075-463-4159 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | hozo-ji@minos.ocn.ne.jp |
ホームページ | http://hozo-ji.sakura.ne.jp |
詳細情報
ご本尊 | 観音菩薩立像 |
---|---|
山号 | 海雲山 |
宗旨・宗派 | 黄檗宗 |
創建時代 | 享保十六年(1731) |
開山・開基 | 百拙元養 |
ご由緒 | この地は、江戸中期の陶工・尾形乾山の鳴滝窯跡である。
|
体験 | 坐禅(座禅)有名人のお墓 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
法蔵禅寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0