にんなじ|真言宗御室派|大内山
仁和寺のお参りの記録一覧(9ページ目)
今日の御室仁和寺。
御殿が明日の御室流華道展の準備中なので、ということで無料開放だったんで散歩ついでにちょっとお立ち寄り。
15日から観音堂落慶法要特別公開と特別御朱印のご授与があります。
(特別朱印は書き置きのみで5種類)
ヨイてんき。
御殿内は御室流華道展の準備中でした。
んぼ。
塔の台風修理も終わってました。
そして15日より観音堂落慶法要特別公開。
御室仁和寺、御室桜鑑桜公開。
お寺の南側、双ヶ丘でちょっとしたピクニックを楽しんだ後、改めて御室桜鑑賞へ。
今年は改元記念に特別に展望台が用意されていました。
(警備員さんのお話では18日までの予定だそうですが)
御室桜の観覧客で賑わう仁和寺。
ちなみにお寺の南、双ヶ丘からの眺望。
そしていつものアングル。
雪のように白い桜の絨毯。
ときおり花吹雪も舞い散る境内。
ちなみに今年は改元記念ということで特別に展望台が建てられていました。垂れ幕の文字は住職直筆ですよ。
「緑桜」御衣黄。
八重桜「普賢象」
御室枝垂桜。
そしてモミジの花。
平成31年4月、京都市右京区御室の真言宗御室派総本山仁和寺卍
ソメイヨシノから少し遅れて咲く御室桜を堪能🌸😊
金堂、阿弥陀如来坐像が国宝。仁王門、五重塔、経蔵、御影堂、観音堂など重要文化財多数。
仁和4年(888)、宇多天皇が先帝・光孝天皇の遺志を継いで完成させました。
御朱印は阿弥陀如来と御室御所をいただきました🖌️
仁王門
宸殿への大玄関?
宸殿北庭
中門へ
御室桜🌸
桜の向こうに五重塔
五重塔は改修中?
金堂(国宝)
観音堂・・でしたか?😓
経蔵・・でしたか?😣
御影堂
令和
御室会館でコーヒーブレイク☕
阿弥陀如来
御室御所
本日は仁和寺。
名物の御室桜は遅咲きなのでまだまだ先ですが、この時期はツツジと共に桜を楽しめる花園と化します。
染井吉野の咲き具合は場所によりけり。
いつもの休憩所はおみくじ売り場に。
金堂前。
改修された観音堂と新設された納経所。
桜とツツジの春の競演。
ちんまり可愛いモミジの花。
御室桜ばかりとりざたされるが、他の桜もいっぱいある。
しだれ桜。
ツツジと観音堂。
五重塔は改修開始。こないだの台風被害の修理ですよ。
天気良いと写りも良いね。
龍安寺・金閣寺へと続く「きぬかけの路」も桜並木に。
金閣寺、龍安寺と訪ねてきたきぬかけの路もこれで最後。
真言宗御室派総本山の仁和寺。
名勝御室桜で有名ですが…
このときはまだ3月で拝むことはかないませんでした。
満開の季節に再訪することを誓って。
御朱印
ご詠歌。「わけのぼる/花の嵐の梢より/御室の山に/月ぞかがやく」とあります。ご住職がご詠歌の意味を丁寧に説明してくださいました。
仁王門。京都三大門とあって迫力は段違いです。仁和寺の総本山としての威厳を体現しているようでした。
吽形様。その鋭い眼光と対峙したとき、自分の心の中の悪を全て覗かれてるような気がして怖かったです…威圧感はんぱないです。
金堂。国宝。
御室駅。最寄り駅ですがこれまた風情ある駅舎です。
御室仁和寺、御室流華道展にいってきました。春は花。
ちなみに御殿は改修中。
季節限定のさくらみくじ。
観音堂落慶記念公開のパンフ。
なんと、パンフレットにて内陣先行公開というふとっぱら。
仁和寺付近まで来たんでついでに御朱印もらってきた。
いつもは境内をお散歩する程度なんだけど毎月8日限定で頂ける御朱印があるんですよ。
御本尊御朱印(右)と御詠歌(左)
毎月8日限定で頂ける薬師如来様。
そんなわけで今日の仁和寺。人出もそこそこ。
今日は日が出てから改めてウオーキング。
まだ仁和寺さんとこの大階段登れないんで西門からお参り。
とても天気が良いので青空おおめでお送りしております。
大回りになるけど西門からだと大階段登らずに済むのです。
「京の冬の旅」特別公開中です。
「徒然草」著者・吉田兼好が庵を構えていた、仁和寺の南にある双ヶ丘。
件の台風被害の整備が進まず完全に自己責任でお願いします状態なんですが、北面から一の丘展望台へは行けそうだったのでモーニングのウオーキングにちょっと登ってきた。
仁和寺裏手の成就山は定例の御室霊場巡拝があるから先に復旧されたんだけど、こっちは単なる自然公園だから完全復旧は当分先なのかなあと。
仁和寺の南正面、双ヶ丘より仁和寺を望む。
なかなかの眺望なんですが、台風被害の整備が進まず、自己責任でお願いします状態。オススメはできぬ。
麓に戻ってきたとこ。
そして開門直後のモーニング仁和寺。
京都府のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0