たきおじんじゃ
瀧尾神社のお参りの記録一覧
移動して、辰年なので、東福寺駅近くの瀧尾神社へ。全長8メールもの巨大木彫龍が拝殿の天井二据えられています。創建は?ですが、方広寺の大仏殿が建立された時に、当地へお引越しされたそうです。また、泉涌寺の僧が守る神社だったらしい。大丸百貨店の前身の商家が応援されていた様です。
御本殿と木彫龍
御本殿
柱の裾に狛犬が
龍の木彫がある拝殿
鳥居
三島神社
妙見宮
金比羅宮
案内板
本殿と木彫
鳥居
京の旅⑤8メートルの立体的な木彫龍に驚愕ー滝尾神社🐲😯
お昼をいただいたお店でぜひ行ってみてとおすすめされたので、東福寺駅近くの滝尾神社へ。
拝殿天井の龍が特別公開中でした。
そういえばテレビや雑誌で見たことがあるかも。生で見るとすごい迫力🐲✨
御朱印は書き置きです
拝殿天井の全長8mの木彫の龍😯❗❗
創建は平安時代とも
仕事運向上、商売繁盛のご利益で有名だそう
江戸時代の彫刻家・九山新太郎の作
あまりの躍動感に、龍が夜な夜な水を飲みに動き出す、と恐れられ金網が張られたそう😯
檜皮葺の立派な本殿
勧めていただき拝見できてよかった😆
今月末までの特別拝観(昇殿参拝)できる瀧尾神社に行ってきました。
下から見上げてみる龍は、本当に素晴らしいです。木彫りの細かい細工までがよく見れます。
また、境内の手水舎、本殿にも素晴らしい彫刻が多くあります。十二支も有りますので自分の干支を探すのも楽しい。
本殿
木彫り龍
木彫り龍
手水舎
手水舎
手水舎
手水舎
私の干支見つけました
三嶋神社
瀧尾天満宮(右)・稲荷神社(中央)・愛宕神社(左)
陰陽の石
御朱印
創建の詳細が不明な瀧尾神社ですが歴史は古く平安時代以前、社号と場所を幾度とかえ最終的にこの地に鎮座。現在の社殿は大丸百貨店の創業者である下村彦右衛門(しもむらひこえもん)によって造営、後に下村家によって現在の貨幣価値にして”約5億円”をかけて本殿、拝殿、手水舎、絵馬舎が整備され現在に至ります。木彫りのが迫力満点で神社の方が色々説明してくれました。
鳥居⛩です。
手水舎です。
本殿修復中の為の仮の本殿です。
木彫りの龍です。迫力が凄い‼️
三嶋神社の本殿です。
陰陽の石
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0