さいこうじ|浄土宗|大悲山
西光寺京都府 清水五条駅
通常非公開
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方霊山から清水坂のほうへ降りていきふと石碑があるのに気づいてお詣り。大悲山空也院西光寺。もともと山科の東野にあったが移されたらしい。面白いのは近くにある空也上人で有名な六波羅蜜寺ももとの寺号は西光寺であり、その関係性が気になるところ。今回は急ぎなので庫裏(本堂?)前と廟所前でお詣りのみ。次回突撃してみようかしら・・・
空也上人道(衟)行之碑
ネット情報では奥にあるのが空也上人の廟らしいが…
三重塔
境内、庫裏
入り口の地蔵尊
寺号標。山号からして御本尊は観音様かな?
名称 | 西光寺 |
---|---|
読み方 | さいこうじ |
通称 | 空也寺 |
参拝時間 | 通常非公開 |
御朱印 | なし |
電話番号 | 075-531-0637 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 大悲山 |
院号 | 空也院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 不詳(950年の伝あり) |
開山・開基 | 空也上人 |
ご由緒 | 当初は山科東野村にあって空也寺と呼ばれた。建永年間、源智が再興。1682年、浄土宗大雲院九世高誉性愚上人により再興、1749年(寛延2年)より現在地へ。空也上人の墓と伝わる廟所がある。 |
体験 | 有名人のお墓 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0