ほうぼだいいん|東寺真言宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
宝菩提院ではいただけません
広告
京都府のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
くるくるきよせん
2025年01月31日(金)
2213投稿
京都市南区にある東寺の塔頭寺院の一つです。
観智院のすぐ北側にあります。
山門が開いていたのですが どう見ても特別拝観ではないので山門で手を合わせて写真を撮らせていただきました。
山号は八幡山 院号は宝菩提院 寺格は別格本山です。
住持は観智院と同じく教王護国寺別当職に補せられる。
亮禅等 事教相の達匠を輩出し 西院流能禅方を伝える とありました。
東寺の北側には 塔頭がひしめき合うように並んでいました。
何度も東寺にはお参りしてきたのに 知りませんでした。
山門は開いていました
寺号標
中の様子
もっと読む
宝菩提院の基本情報
住所 | 京都府京都市南区九条町404 |
---|---|
行き方 | JR「京都駅」八条口より徒歩15分です。(約1.1km)
|
アクセスを詳しく見る
京都府のおすすめ2選🎌
広告
名称 | 宝菩提院 |
---|---|
読み方 | ほうぼだいいん |
電話番号 | 075-691-7269 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 東寺真言宗 |
---|---|
創建時代 | 弘安二年(1279) |
ご由緒 | 創建は鎌倉時代の弘安2年、1279年。当時、宝菩提院の経蔵は、三密蔵(さんみつぞう)といわれ、真言聖教の宝庫でした。
|
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2025年02月05日(水)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
京都府のおすすめ2選🎌
広告
宝菩提院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0