ふしみいなりたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伏見稲荷大社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年06月23日(金)
「世界中のどこにも似ない景色がここにある」
海外旅行サイトにおいて日本国内部門・世界部門で第1位を獲得した伏見稲荷大社。
昼間は旅行客、主に海外からのお客さんで一杯になりますが早朝はいつ来ても静かなものです。
伏見稲荷の奥社から伸びる稲荷山は一周約1時間半程度のトレッキングルート。
観光なら熊鷹社(つきあたりに池が見えるあたり)周辺のごっちゃりとした小社群はオススメ。
海外旅行サイトにおいて日本国内部門・世界部門で第1位を獲得した伏見稲荷大社。
昼間は旅行客、主に海外からのお客さんで一杯になりますが早朝はいつ来ても静かなものです。
伏見稲荷の奥社から伸びる稲荷山は一周約1時間半程度のトレッキングルート。
観光なら熊鷹社(つきあたりに池が見えるあたり)周辺のごっちゃりとした小社群はオススメ。
ラブ♡おきつね。
基本的に24時間誰かしら参拝客がいます。
朱色の美しい本殿まわり。
本殿。
ミニ鳥居を奉納できます。
すすむIT化。
海外の旅行サイトにて「世界中のどこにも似ない景色」と評された千本鳥居。
奥社。
稲荷山「熊鷹社」周辺。
稲荷山「熊鷹社」周辺。
稲荷山を少し登った先の小社が並ぶ一角。
早朝限定で出迎えてくれるネコさん。
四つ辻からの眺望。
四つ辻。観光ならここまでかな?という塩梅。
頂上「一ノ峰」拝殿。
名刀「子狐丸」を鍛えたとされる御剱社あたり。
薬力社あたり。
おきつねさま。たまに勘違いしている方がおられますが、お狐様はお稲荷様の御使いであり、狐=稲荷神ではございません。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。