ふしみいなりたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
伏見稲荷大社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月14日(月)
参拝:2021年8月吉日
全国の稲荷神社の総本宮。
季節問わず沢山の参拝者(特に外国の方)が多く
なかなかお参りに上がれなかったけど
50歳になったので、日々の感謝を伝えに
産土神社である伏見稲荷に参拝にあがると、
コロナの影響で、ほんとうに人が少なく
ゆっくりと参拝でき、鳥居を抜けて稲荷山にも足を運んだ。
お山巡りは、約2時間程かかり
距離にすると4キロ程。
歩きやすいスニーカーでのお参りをお勧めします。
千本鳥居で有名で、
この鳥居が連なっているのは、願い事が通る、願い事が通ったなどの意味があるそう。
連なる朱色は、幻想的で
時折、猫や蝶などがお迎えしてくれるので
そちらも楽しみの一つ。
下山途中には、小さな祠があちらこちらにあり
異世界感に鳥肌が💦
季節問わず沢山の参拝者(特に外国の方)が多く
なかなかお参りに上がれなかったけど
50歳になったので、日々の感謝を伝えに
産土神社である伏見稲荷に参拝にあがると、
コロナの影響で、ほんとうに人が少なく
ゆっくりと参拝でき、鳥居を抜けて稲荷山にも足を運んだ。
お山巡りは、約2時間程かかり
距離にすると4キロ程。
歩きやすいスニーカーでのお参りをお勧めします。
千本鳥居で有名で、
この鳥居が連なっているのは、願い事が通る、願い事が通ったなどの意味があるそう。
連なる朱色は、幻想的で
時折、猫や蝶などがお迎えしてくれるので
そちらも楽しみの一つ。
下山途中には、小さな祠があちらこちらにあり
異世界感に鳥肌が💦
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。