えいふくじ(たこやくしどう)|浄土宗西山深草派|浄瑠璃山
京都府 京都河原町駅
アクセス:京都市中京区新京極蛸薬師東側町503番地
8:00~16:30
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
なし
京都薬師霊場めぐりで参拝。
1
0
京都の新京極通りに面する「蛸薬師堂」は、一歩踏み入れるだけでもご利益があるといわれる霊験あらたかなお寺です。とりわけ病気平癒のご利益が有名で、がん封じは天下無双と伝わります。
その名の通り蛸にゆかりのあるお寺で、境内ではたくさんの蛸に出会います。左手で触るだけで病気が治る「なで薬師」や、手をかざすだけで苦悪を吸い取る蛸など。
3
京都市中京区にあるお寺です。 山号は浄瑠璃山 宗旨宗派は浄土宗西山深草派 ご本尊は薬師如来(蛸薬師) です。 「写真撮影はご遠慮ください」との張り紙があったので、外からの写真のみです。 商店街の店の並びにあり、提灯とのぼりがひときわ目立ちます。 参拝者は多く、授与品がたくさんあるので込み合っています。 「蛸薬師堂」は、一歩踏み入れるだけでもご利益があるといわれる霊験あらたかなお寺です。 とりわけ病気平癒のご利益が有名で、がん封じは天下無双と伝わります。 これで私はがんにはならないでしょう。
養和元年(1181年)室町の林秀が、比叡山の御本尊薬師如来の夢告により与えられた伝教大師が彫られた石仏の薬師如来をおまつりした六間四面の堂を作り、永福寺と名付けられたのが始まり。 善光という僧が、戒めに背き、病気の母親に好物のタコを買う孝行譚に由来し、本尊薬師如来は蛸薬師の名で知られる。
阪急電車「 京都河原町 」 市バス「 河原町三条 」
京都十二薬師霊場第12番 新京極八社寺
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
西光寺
27m先
御朱印あり
安養寺
44m先
誠心院
58m先
善長寺
74m先
極楽寺
77m先
常楽寺
87m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
075-255-3305
1
0