がんせんじ|真言律宗|高雄山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
岩船寺のお参りの記録一覧

木津川めぐり、浄瑠璃寺から岩船寺へ。車だと近いです。
729年創立で一時は隆盛を誇ったようですが戦禍にて荒廃、今はいくつかの伽藍を残しています。静かな佇まいは一種神秘的。三重塔あたりはここだけに日が差しているかのような気分に。
参拝の方々が静かに入れ替わり来られます。穏やかなゆっくりとした時間です。
本堂前にありました。綺麗。カエルが向う向いて混ざってます。
御朱印いただきました。
三重塔特別拝観なので三重塔御朱印もいただきました。
あまりに綺麗で購入。まあ良し。
山門。
山門
左に本堂、右は庫裏。
三重塔。この上だけ木がないので、光が差し込んできます。
三重塔。
多分、開山堂だと思います。
特別公開中の三重塔内部。中には入れません。
反対の面。

岩船寺様にお参りさせて頂きました。
岩船寺様は729年に聖武天皇の勅願で行基上人が開いた善根寺の境内に806年に弘法大師とその弟子の智泉が灌頂堂として創建した報恩院が始まりとされています。
立地的に奈良の文化の影響を受け長らく興福寺一乗院様の末寺現在の宗派は西大寺の末寺で真言律宗となっています。
お参りしていると色々な角度から三重塔を見ることが出来ます。個人的には貝吹岩(少し登った所にある法螺貝を吹く場所)から下りて来た所で見える角度がお気に入りです。
受付の若いお坊さんから御住職、駐車場の管理人さんまで、とても親切にして頂きました。
駐車場の管理人さんからは鷹の爪で作った交通安全の御守りまで頂きました(^-^)

岩船寺 関西花の寺25寺
岩船寺 関西花の寺25寺
岩船寺 関西花の寺25寺
岩船寺 関西花の寺25寺
岩船寺 関西花の寺25寺
岩船寺 関西花の寺25寺

4月関西小旅行最終日。行きたいリストに入れていた加茂エリアのお寺まわり。
木津川市?の企画で、4/27〜7/7までの土日祝日限定で木津川古寺巡礼パスとして1,200円で1日乗車券が限定販売。
近鉄奈良駅で乗車券を購入。一社目にこちらへ初参拝。
4、5月の2ヶ月間秘仏公開、GW中は三重塔初層特別公開をされていました。
拝観後、御朱印をお願いし、三重塔の脇を登り、貝吹山へ。のどかな風景が眺められます。
三重塔 室町時代 重要文化財 嘉永二年(1442年)築
木津川古寺巡礼バス乗車券
散華
入山券
リーフレット 境内の紫陽花と三重塔の写真が表紙です。

関西花の寺🌸第15番☺️
YouTubeで見た法上さんがしっかり花説法をしていただいた🙏 その後 この時期限定の見開きのご朱印に日付を書いて下さり ご朱印帳への貼り方まで 丁寧に教えて下さった💦とてもお優しい方🥹
白い象に乗った菩薩像 普賢菩薩騎象像は全国から見に来るくらい有名らしい🐘
山門から三重塔がキレイに見える‼️
関西花の寺の看板とご朱印🌸
こちらもコスモスグラスを🌸🤩
カエルとコスモスグラス🐸
秋明菊と三重塔💓
三重塔は近くで見ると立派‼️
三重塔の四隅を支える隅鬼👹
なんか頑張ってる感がかわいい😊
🌸花お守り💐花の寺腕輪祈念珠💎
水晶🔮とローズクォーツ🌹
両方いただきました💓
京都府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0