こうたりじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
京都府のおすすめ❄️
おすすめの投稿
長岡京にある神足神社です。京都に向けて走るときは西国街道を通るのですが、いつもスルーしていました。春の例大祭もあって幟が立っていたのでお詣りしました!境内のケヤキかな、大木の上に白鷺の巣がたくさんあり、賑やかに鳴いていました!白鷺の鳴き声を初めて聞きました。
京都府長岡京市にある神社です。
御祭神は天神立命とも舎人親王とも伝わりますがはっきりしません。
創建年もはっきりしません。
かつて神足村は田村と呼ばれていました。
桓武天皇は田村の池に天から神が降り立ち、宮中を南から襲おうとした悪霊を防いだという夢をご覧になったそうです。
天皇は田村にこの神を祀る社を建てさせ、そこに太刀と絹を納めさせました。
この社は「神足神社」と呼ばれ、また村の名前も「神足村」と呼ばれるようになったということです。
長岡天満宮で御朱印を拝受できるということで、少し足を伸ばしてお参りしました。
工場がいくつか見られる住宅街に神足神社はあります。
住宅街の中にあるわりに、木々が茂り、人々の安らぎの場としての役目を果たしていると感じました。
建物などは総じて古くはありません。
鳥居も新しいものでした。
社務所は無人でした。
GWは氏子祭らしく、町のいたるところにのぼりが立っていました。
地域に愛されている神社だということがよくわかります。
歴史
旧神足村の産土神。式内社で「延喜式」にのる乙訓郡十九座の1つで「神足神社(こうだにのじんじゃ)」とみえる。また、文徳天皇の斉衡元年(854)に国の官社にあげられている。
祭神は「舎人親王(天武天皇の息子)」であるといわれている。
当社には「桓武天皇の夢」として次のような伝説が残っている。〈田村(神足村の旧名)の池に天から神が降り立ち、宮中を南から襲おうとして悪霊を防いでおられた夢を見られたという。天皇は目覚められ、田村にこの神を祀る社を建てさせ、太刀と絹を秘蔵させた。〉以後、この社は「神足神社」と、田村は「神足村」と呼ばれるようになったといわれる。
名称 | 神足神社 |
---|---|
読み方 | こうたりじんじゃ |
参拝時間 | なし |
参拝にかかる時間 | 5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主》天神立命,舎人親王 |
---|---|
ご神体 | 絹 |
創建時代 | 延暦十五年(796) |
創始者 | 不詳 |
本殿 | 一間社流造 |
ご由緒 | 旧神足村の産土神。式内社で「延喜式」にのる乙訓郡十九座の1つで「神足神社(こうだにのじんじゃ)」とみえる。また、文徳天皇の斉衡元年(854)に国の官社にあげられている。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
京都府のおすすめ❄️
神足神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0