御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いわしみずはちまんぐう

石清水八幡宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
公式京都府 石清水八幡宮駅

タンホイザ
2023年11月18日(土)
3236投稿

859年大安寺の僧・行教が宇佐神宮から勧請したのが起源とされ、860年清和天皇の命で社殿が造営されたという。
創建以来、都の裏鬼門を守護する王城鎮護の宮として皇室崇敬が篤かった。
平将門・藤原純友の乱(承平天慶の乱・935年~941年)の際、朝廷が平定祈願を行っている。
僧侶を中心に創建された宮寺で、神仏習合し神宮寺の護国寺と一体をなしていたが明治の神仏分離で仏教的なものは廃され、護国寺は廃寺。仏堂、仏塔は取り壊され仏像は他へ移された。
「徒然草」 に出てくる「すこしのことにも先達はあらまほしきことなり」の話に出てくる仁和寺にある法師が石清水八幡宮と間違えて参拝して帰ったのは麓の高良社であったとされる。
現在の社殿は1634年徳川家光の造営で、本殿(内殿及び外殿)、幣殿及び舞殿、楼門、瑞籬、東門、西門、廻廊3棟(楼門東門間、楼門西門間、背面)、摂社武内社本殿の本社10棟が国宝。
東総門、西総門、北総門、石清水八幡宮五輪塔 、摂社若宮社本殿、摂社若宮殿社本殿、摂社水若宮社本殿、摂社住吉社本殿、摂社狩尾社本殿が重文指定されている。
境内にエジソン記念碑があるのはエジソンが白熱電球のフィラメントに石清水八幡宮付近の真竹を使用した縁によるものである。

石清水八幡宮(京都府)

一の鳥居

石清水八幡宮(京都府)

一の鳥居

石清水八幡宮(京都府)

筒井・神門

石清水八幡宮(京都府)

筒井

石清水八幡宮(京都府)

神門

石清水八幡宮(京都府)

頓宮

石清水八幡宮(京都府)

頓宮

石清水八幡宮(京都府)

頓宮

石清水八幡宮(京都府)

神門

石清水八幡宮(京都府)

五輪塔(重文・鎌倉時代)

石清水八幡宮(京都府)

五輪塔(重文・鎌倉時代)

石清水八幡宮(京都府)

藤井・高良神社

石清水八幡宮(京都府)

高良神社拝殿

石清水八幡宮(京都府)

高良神社本殿

石清水八幡宮(京都府)

高良神社本殿

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮の周辺

安居橋

石清水八幡宮の建物その他

安居橋

石清水八幡宮(京都府)

二の鳥居

石清水八幡宮の建物その他

相槌神社・山ノ井

石清水八幡宮(京都府)

大扉稲荷社(1829年建立)

石清水八幡宮の末社

大扉稲荷社(1829年建立)

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

神馬舎

石清水八幡宮(京都府)

三の鳥居

石清水八幡宮(京都府)

一ツ石

石清水八幡宮(京都府)

エジソン記念碑

石清水八幡宮(京都府)

御鳳輦舎

石清水八幡宮(京都府)

御羽車舎

石清水八幡宮(京都府)

三女神社

石清水八幡宮(京都府)

三女神社

石清水八幡宮(京都府)

手水舎

石清水八幡宮(京都府)

手水

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

石灯籠(重文・1295年建立)

石清水八幡宮(京都府)

南総門(修復中)

石清水八幡宮(京都府)

神楽殿

石清水八幡宮(京都府)

楼門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

楼門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

楼門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

楼門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

楼門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

楼門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

廻廊(楼門東門間・国宝)

石清水八幡宮(京都府)

廻廊(楼門東門間・国宝)

石清水八幡宮(京都府)

廻廊(楼門西門間・国宝)

石清水八幡宮(京都府)

廻廊(楼門西門間・国宝)

石清水八幡宮(京都府)

廻廊(背面・国宝)

石清水八幡宮(京都府)

築地塀(信長塀・織田信長の奉納)

石清水八幡宮(京都府)

東門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

東門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

東門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

東総門(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

東総門(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

長田社・生田社・廣田社

石清水八幡宮(京都府)

長田社・生田社・廣田社

石清水八幡宮(京都府)

校倉(宝蔵・江戸時代中期)

石清水八幡宮(京都府)

住吉社(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

住吉社(重文・江戸時代前期)・一童社

石清水八幡宮(京都府)

一童社

石清水八幡宮(京都府)

北総門(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

龍田社・貴船社

石清水八幡宮(京都府)

若宮社(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

若宮社(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

若宮殿社(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

若宮殿社(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

若宮社(重文・江戸時代前期)、若宮殿社(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

気比社

石清水八幡宮(京都府)

水若宮社(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

西門(国宝)

石清水八幡宮の山門

西門(国宝)

石清水八幡宮(京都府)

西総門(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

西総門(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

西総門(重文・江戸時代前期)

石清水八幡宮(京都府)

水分社

石清水八幡宮(京都府)

石清水井・石清水社

石清水八幡宮(京都府)

石清水社

石清水八幡宮(京都府)

石清水社

石清水八幡宮(京都府)

石清水社

石清水八幡宮の末社

狩尾神社(境外摂社)

石清水八幡宮(京都府)

狩尾神社(境外摂社)

石清水八幡宮(京都府)

狩尾神社(修復中)

石清水八幡宮(京都府)

狩尾神社(修復中)

石清水八幡宮(京都府)

狩尾神社(看板)
1601年相応院(徳川家康室。尾張徳川家始祖・義直母)による建立。重文。

石清水八幡宮(京都府)

狩尾神社仮殿

もっと読む
えべっさん
2023年09月18日(月)
1375投稿

6年ぶり2回目の参拝。石清水八幡宮駅で下車したのは、相槌神社のみ御朱印が目的でしたが、すでに時間が終わっており、こちらの授与所の受付時間16時に間に合いそうでしたので参拝。

前回は参道ケーブルを利用しましたが、今回は表参道参道を徒歩で。本殿鳥居までは15分ほどでしたがかなりきついです。ただ階段登り切った三の鳥居越しに見えるみなみ総門は美しく、息を切らせて登った甲斐がありました。

御本社参拝のあと周囲を1周。授与所にて前回はいただけなかった 八幡宮の8が鳩になっているものを書いていただきました。
(6年前当時は8が鳩になるのは運だったはずなのですが、別な神社の方にお聞きしたのや、最近の御朱印ガイドブックではリクエストすれば鳩でいただけると書かれています)

こちらで初日終了。京都四条発 ①神明神社→②京都大神宮→京阪出町柳駅③下鴨神社(雑太神社、河合神社、鴨社資料館)→④出町妙音堂→祇園四条 ⑤六道珍皇寺→⑥京都ゑびす神社→京阪淀駅 ⑦玉田神社 →京阪石清水八幡宮駅 ⑧相槌神社→⑨石清水八幡宮 の9社。

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

二の鳥居

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮の鳥居

三の鳥居

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

御本社

石清水八幡宮(京都府)

御朱印

石清水八幡宮(京都府)

御本社

石清水八幡宮(京都府)

東総門

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

水若宮社

石清水八幡宮(京都府)

若宮殿社

石清水八幡宮の末社

若宮社

石清水八幡宮(京都府)

北総門

石清水八幡宮(京都府)

住吉社

石清水八幡宮の山門

西総門

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
もっと読む
くるくるきよせん
2023年08月08日(火)
1448投稿

京都府八幡市にある神社です。
主祭神は八幡大神(誉田別命・比咩大神・息長帯姫命の総称)です。
本殿には3柱が祀られています。
中御前:誉田別命 (ほんだわけのみこと)第15代応神天皇の本名。
西御前:比咩大神 (ひめおおかみ)宗像三女神、すなわち多紀理毘売命(たぎりびめ)、市寸島姫命(いちきしまひめ)、多岐津比売命(たぎつひめ)の3柱。
東御前:息長帯姫命 (おきながたらしひめのみこと)神功皇后の本名。

世界遺産にも登録されている石清水八幡宮は 見どころの多い とても立派な神社です。
男山の頂上に鎮座されているので ケーブルに乗ることをお薦めします。
脚力に自信がある方は ぜひ登ってください。
いろいろなHPで見ることができますが とにかく広い。
歩いて回ると2時間以上はかかります。
展望台では ボランティアの方にいろいろと教えていただきました。
京都では最も重要な 要所だったということです。
ただ 世界遺産に登録されるほどの大きな神社ですが 建物跡が多いことが気になりました。
復元できていないということですね。
あと 壊れかけの小さな建物もありました。
維持が大変なのは納得ですが 日本国民の力で何とかできればと思いました。
写真は どれがどこなのか 自分でも分からないことになってしまいました。

石清水八幡宮(京都府)

一の鳥居

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

ケーブル きれいです

石清水八幡宮(京都府)

山頂駅

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

拝殿と本殿

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

門は工事中

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

さすが国宝 彫刻飾りも素晴らしい

石清水八幡宮の本殿
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

校倉造りの倉庫

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

山頂から少し下った所にある 石清水社

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

石清水井 今でも水は並々とあります

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

三の鳥居

石清水八幡宮(京都府)

一ツ石

石清水八幡宮(京都府)

本殿に続く参道と灯篭

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮の景色

展望台から京都市内を望む

石清水八幡宮(京都府)

筒井の井戸

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮の建物その他

安居橋(あんごばし)

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

いかにも江戸時代っぽい

もっと読む
るぱんだ
2024年01月26日(金)
39投稿

石清水八幡宮で御朱印頂きました。刺繍入りです

石清水八幡宮(京都府)

石清水八幡宮の御朱印。右下、左上が刺繍になっています

もっと読む
oka
2023年05月22日(月)
277投稿

古来厄除、必勝、武の神として人々から篤く信仰されてきた神社で、武将達の崇敬は特に格別で、その証が古文書という形で残っています。
現在春の文化財特別公開展が開催されており、古文書『徳川家康社務廻職判物』(徳川家康花押)を始め、古文書『徳川家康朱印條目』(徳川家康朱印)、古文書『織田信長領知朱印状』(織田信長朱印)等が展示されています。

石清水八幡宮(京都府)

御本社

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

校倉

石清水八幡宮(京都府)

楠木正成の楠
楠木正成が必勝祈願参拝の際に奉納したと伝わる

石清水八幡宮(京都府)

この塀は信長塀
天正八年織田信長寄進
瓦と土を幾重にも重ね、銃撃や耐火性、耐久性に優れていた。

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

南総門(工事中)

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮の歴史
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮の建物その他
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

一ツ石

石清水八幡宮(京都府)

石清水社と石清水井

石清水八幡宮(京都府)

石清水社

石清水八幡宮(京都府)

石清水井

石清水八幡宮(京都府)

松花堂跡

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

ニノ鳥居

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

一ノ鳥居

石清水八幡宮(京都府)

頼朝公ゆかりの松

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

頓宮殿

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

高良神社

石清水八幡宮の建物その他

桶峯塔

石清水八幡宮(京都府)

エジソン記念碑

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)

刺繍御朱印

石清水八幡宮(京都府)
石清水八幡宮(京都府)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ