ひしづまじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
京都府のおすすめ❄️
おすすめの投稿
(乙訓鎮座神社)
桂川の堤防横に鎮座する神社です。
十二世紀はじめ簀原の地に建立された火止津目大明神が桂川の大洪水で流出し、下流の久我の地に再建されたようです。 こちらは流出の跡地に簀原大明神を奉じて鎮座したものと言われています。 十三世紀頃社名を乙訓坐火雷神社に、十六世紀頃菱妻神社に変更したとされます。
奥様である木花之佐久夜毘賣を主祭神としたのが、木下神社です。
境内は、夕方のお参りということもあり、人気がなく、静まりかえっています。
拝殿が横に広く、立派でした。広い境内によく映えます。
御朱印は、綾戸国中神社でいただけるようなので、リベンジしようと思います。
社号標と鳥居
社号標と境内
御神木
舞殿
手水舎
拝殿
由緒
歴史
天津彦火瓊瓊杵尊を御祭神とする当社は九世紀中頃には存立し『延喜式神名帳』に記載の簀原大明神が前身とされる。しかし詳細は明らかではない。
古文書によれば、十二世紀初め、簀原の地に建立された火止津目大明神が桂川の大洪水で流失し、下流の久我の地に再建された。当社は流失の跡地に簀原大明神を奉じて鎮座したものであると思われる十三世紀頃社名を乙訓坐火雷神社に、十六世紀頃菱妻神社に変更したとされる。
境内に相殿で磐裂(石神)、加茂、春日、蛭児、松尾、稲荷の各末社が、境外に祠はないが走田、簀原、茨田の各末社がある。
名称 | 菱妻神社 |
---|---|
読み方 | ひしづまじんじゃ |
参拝時間 | なし |
参拝にかかる時間 | 5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》天津彦火瓊瓊杵尊 |
---|---|
本殿 | 一間社流造 |
ご由緒 | 天津彦火瓊瓊杵尊を御祭神とする当社は九世紀中頃には存立し『延喜式神名帳』に記載の簀原大明神が前身とされる。しかし詳細は明らかではない。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0