御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
宇治神社ではいただけません
広告

うじじんじゃ

宇治神社のお参りの記録(1回目)
京都府宇治(京阪)駅

投稿日:2022年07月02日(土)
参拝:2022年7月吉日
京都神社巡り①今年二度目の京都。今回は南口を中心に廻りました。午前9時頃宇治駅に到着、途中稲荷駅で多くの参拝者が降りて行きました。当初、私も最初に訪れる計画でしたが、変更しました。今日も暑くなりそうなので、やわやわと向かいました。宇治川の素敵な景色を見ながら、一の鳥居を発見。ワクワクしながら参道を進み、最初のウサギを手水舎で遭遇。石段を上がると、アレ!思っていたほど広くはない。今回はこちらで気にいっていた御朱印帳を購入し、宇治神社から使い始め、見返り兎のおみくじも戴きました。
宇治神社(京都府)
JR宇治駅から宇治公園ヘ徒歩、途中、平等院が有りましたが、今日はスルー
橘橋を渡って宇治公園へ
宇治神社(京都府)
宇治神社の景色
宇治神社(京都府)
宇治川先陣の碑
宇治神社の景色
宇治公園から朝霧橋を渡ります
宇治神社の周辺
宇治神社の周辺
宇治神社の建物その他
宇治神社の周辺
宇治神社の周辺
橋姫伝説の宇治橋が見えます
宇治神社(京都府)
宇治神社船着場
何やらアニメの聖地だとか
宇治神社(京都府)
橋を渡ると一の鳥居が目に入ります
宇治神社の像
宇治拾帖
源氏物語「匂宮と浮舟」
宇治神社(京都府)
宇治神社の建物その他
社号標
宇治神社(京都府)
狛犬
宇治神社(京都府)
宇治神社の建物その他
灯籠
宇治神社の建物その他
参道
宇治神社の建物その他
宇治神社の狛犬
社務所の前の狛犬
宇治神社の狛犬
宇治神社(京都府)
手水舎
宇治神社の手水
早速、うさぎ
可愛いというよりもリアル
宇治神社の建物その他
石段を上ります
宇治神社の本殿
拝殿(桐原殿)、府有形文化財
宇治神社(京都府)
文化十三年奉納の灯籠
宇治神社(京都府)
二の鳥居脇の狛犬
宇治神社の狛犬
宇治神社の建物その他
灯籠
宇治神社の鳥居
二の鳥居
宇治神社の歴史
木造狛犬の説明板
宇治神社の建物その他
灯籠群
宇治神社(京都府)
最後の石段を少し上ります
宇治神社の山門
中門
宇治神社の建物その他
みかえり兎説明書
宇治神社(京都府)
みかえり兎
宇治神社の建物その他
宇治神社(京都府)
本殿
宇治神社(京都府)
宇治神社の建物その他
宇治神社(京都府)
由緒書
宇治神社(京都府)
宇治神社(京都府)
絵馬堂
宇治神社(京都府)
伊勢神宮遥拝所
宇治神社の建物その他
橿原神宮遥拝所
宇治神社(京都府)
境内社
宇治神社(京都府)
境内社 春日大社
宇治神社の末社
境内社 日吉神社
宇治神社(京都府)
境内社 住吉社 府有形文化財
宇治神社の末社
境内社 伊勢神宮
宇治神社の末社
境内社 高良大社
宇治神社の末社
境内社 松尾大社
宇治神社の末社
境内社 廣田神社
宇治神社の建物その他
社務所
宇治神社のおみくじ
みかえり兎みくじ

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宇治神社の投稿をもっと見る181件
コメント
お問い合わせ