みむろとじ|本山修験宗|明星山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
三室戸寺の御朱印・御朱印帳
源氏物語宇治十帖ゆかりの御朱印 | |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
素材・技法 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 4月〜10月:8時30分〜16時00分 11月〜3月:8時30分〜15時30分 | ||
電話番号 | 0774-21-2067 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(2種類)
三室戸寺では、「大悲殿」と「御詠歌」の2種類の御朱印をいただけます。
また、季節に合わせた限定御朱印が頒布されています。
大悲殿の御朱印
真ん中に大悲殿と書かれ、右上に西國第十番の印、真ん中に蓮華座に梵字(千手観音)の火焔宝珠印、左上に「西国三十三所 草創千三百年 三室戸寺 梵字(千手観音)」の記念印、左下に三室戸寺の文字、三室戸寺の印が押されています。
三室戸寺本堂には、33年に一度御開帳される秘仏である本尊「二臂千手観音菩薩(にひせんじゅかんのんぼさつ)」が祀られています。
西国三十三所第十番札所御詠歌の御朱印
「夜もすがら 月を三室戸 わけゆけば 宇治の川瀬に 立つは白波」と書かれ、右上に西國第十番の印、真ん中に蓮華座に梵字(千手観音)の火焔宝珠印、左上に「西国三十三所 草創千三百年 三室戸寺 梵字(千手観音)」の記念印、左下に三室戸寺の印が押されています。
御詠歌は「明かりも無くなった夜に、月を探して宇治川を上れば、そこに岩淵の滝が白波を立てていた」で、煩悩の闇の中で清浄無垢の菩提心を発見できたという意味です。
限定御朱印(3種類)
浮舟の特別御朱印
真ん中に浮舟と書かれ、右上に浮舟のイラスト、右下に菖蒲のイラスト、真ん中に梵字(千手観音)の印、左上に紫陽花のイラスト、左下に小舟に乗る兵部卿宮(匂宮)と浮舟のイラスト、三室戸寺の印が押されています。
浮舟とは源氏物語の宇治十帖に登場する主人公の女性で、光源氏の子である薫大将と今上帝の皇子匂宮(におうみや)に愛されて苦しみ、宇治川に入水するも横川の僧都に助けられたのち、出家して尼となり俗世の愛を拒む話です。
三室戸寺境内の鐘楼横に浮舟之古蹟碑があります。
無功徳の特別御朱印
真ん中に無功徳と書かれ、右上に常念の文字、その下に印、右下と左上にカエデのイラスト、真ん中に佛法僧宝の三宝印、左下に三室戸寺の印が押されています。
無功徳とは、達磨大師が中国の武帝に「世俗の価値判断にとらわれることなく、見返りを求めずに仏道に励む王こそ真の王である」と諭した言葉です。
与楽の特別御朱印
真ん中に与楽と書かれ、右上に百花の文字、その下に印、右下に蓮のイラスト、真ん中に梵字(千手観音)の印、左上にカエデのイラスト、左下に紫陽花のイラスト、三室戸寺の印が押されています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、本堂に向かって左側にある納経所でお受けできます。
御朱印の受付時間は季節で変わります。
4月~10月……8時30分~16時
11月~3月……8時30分~15時30分
詳しくは公式サイトをご確認ください。
目次
御朱印(2種類)大悲殿の御朱印西国三十三所第十番札所御詠歌の御朱印限定御朱印(3種類)浮舟の特別御朱印無功徳の特別御朱印与楽の特別御朱印授与場所・時間京都府のおすすめ2選🍁
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
三室戸寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(254枚)
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0