くまもとじょういなりじんじゃ
熊本城稲荷神社公式熊本県 熊本城・市役所前駅
午前9時から午後5時
氏子以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | |||
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | 普通サイズ(11×16) | ||
駐車場 | あり
|
熊本城稲荷神社
御祭神
宇迦之御魂命 白髭大明神 緋衣大明神 玉姫大明神 金鱗王龍神 通力大明神 猿田彦大神 辰巳大明神 子安大明神 白菊大明神 貞広大明神 源作大明神 薬力大明神 眼力大明神
熊本では~白髭(しらひげ)さん~として親しまれています
御由緒
天正16年(1588年)に 加藤清正公が肥後国主として入られる際に、熊本城とその城下町の守り神として「伏見稲荷大社(京都府)」の稲荷大神(宇迦之御魂神)の御分霊をお迎えしてお祀りされることとなりました。
それ以来400年以上の歴史がつづく、「正一位」の御神格を持つ神社です。
4月6日 風の強い日でした。
境内に藤の花が咲いていて驚きました。
藤の花大好きです。
~・~・~・~
麿鷹さまーーっ
観音の泉
泉の広場で 会いましょうと
・・・
いつまでもぉ いつまでぇもー
センタープラァザー♪
#愛とロマンの出逢う街
中央区桜町
~・~・~・~
#熊本城
#熊本城稲荷神社
#白髭さん
#加藤清正公
#虎
#智恵の輪くぐり
#本妙寺
#観音の泉
#センタープラザ
#清正公さん (せいしょこさん)
#4月6日城の日🏯
#市電
#誉の陣太鼓
#熊本市
#阿蘇
熊本市本丸3-13
名称 | 熊本城稲荷神社 |
---|---|
読み方 | くまもとじょういなりじんじゃ |
通称 | 白髭さん |
参拝時間 | 午前9時から午後5時 |
参拝料 | なし |
トイレ | 駐車場の青い自販機の横 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 096-355-3521 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://k-inari.com/ |
お守り | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》倉稲魂命 |
---|---|
創建時代 | 1588年(天正16年) |
創始者 | 加藤清正 |
ご由緒 | 熊本城稲荷神社は、1588年(天正16年)、加藤清正公が肥後の国主として入国するにあたり勧請した神社です。清正公は、神使である2匹の狐(霊狐)を連れてきて、居城となる熊本城に守り神として奉りました。この2匹の狐を従えるのが、当神社のご祭神、生活守護神の白髭大明神です。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三お守り |
概要 | 熊本城稲荷神社(くまもとじょういなりじんじゃ)は、熊本県熊本市にある神社。通称「白髭さん」。 熊本城東側の市街地付近に位置し、北隣に熊本大神宮がある。本殿の背後には熊本城本丸の石垣がそびえている。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 加藤清正が天正16年(1588年)に肥後国(現在の熊本県)へ入国するに当たり、居城となる熊本城の守護神として稲荷神を勧請したことに始まる。以後、生活の守護神として熊本市民の崇敬を集めている。 |
アクセス | 交通[編集] 熊本市電A系統・B系統 熊本城・市役所前電停または通町筋電停から北西へ約150m。 熊本都市バス・九州産交バス 市役所前バス停(京町方面)下車すぐ。 熊本電鉄バス、熊本バスのバス停も近くにある。 |
引用元情報 | 「熊本城稲荷神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9F%8E%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=92650469 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0