くにさかえいなりじんじゃ
國榮稲荷神社
神奈川県 渋沢駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | なし |
23.04.05。小田急小田原線「渋沢駅」南口より徒歩3分。駅付近の商業地及び住宅街の混在する地に鎮座。
御祭神 宇賀の魂の神
金毘羅大神
菅原大神
創建・由緒等は不詳です。
境内には、1971年(昭和46年)に秦野市の天然記念物に指定されたイチョウ(高さ25m、幹回り約4m)があります。この神社は昔から養蚕農家の信仰が篤く、かつて2月の午(うま)の日に競馬の神事が行われ、賑わいを見せていたそうです。〜秦野市観光協会より〜
先の泉蔵寺さんよりの移動ですが、時間帯的にバスのダイヤがないので、35分程の徒歩で参りました。駅近の鎮座なので地元の商店街の皆さんに大事に守られているようです。インパクトあるイチョウは黄葉の時季には一見の価値があると思われます。
大イチョウが一番に目に入ります。
↓
入り口
手水舎
水は出ていませんでした。
拝殿
狛狐(右)
(左)
拝殿内
拝殿前より振り返り
左手に本殿
神社前の道路沿いに
↓
大山詣の道標
裏
左側面
社務所
普段は無人のようです。
名称 | 國榮稲荷神社 |
---|---|
読み方 | くにさかえいなりじんじゃ |
参拝にかかる時間 | 10分 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 《主》宇迦御魂大神,金刀比羅大神,菅原大神 |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
24
0