じょうはつがんじ|天台宗|無常山
アカウント登録もしくはログインして下さい。
浄発願寺のお参りの記録一覧
![サリー](https://minimized.hotokami.jp/be5kUEgdbzeD7GJP5_xtgFXb8DNfK6pGh_vIsoF3o7w/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240826-105211_zFITtfLFBK.jpg@webp)
宝城坊(日向薬師)をお参りした後にお参りしました。
徳川家康公から厚い庇護を受け、幕府公認の罪人のための駆け込み寺であったそうです。
大きな三重塔がすごく立派で目を惹きます。
三重塔の中には、ご本像様の出山釈迦文仏様がいらっしゃるそうで、いつもは開いているとの事ですがこの日は閉まっていて中は拝見できませんでした。
季節ごとのお花も楽しめそうな綺麗なお寺でした。 またお参りしたいと思います。
景観が綺麗なお寺です
三重塔
本堂
まだ紅葉が綺麗でした🍁
お書き入れしていただきました。
初穂料300円です。
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/ofXqNxG7QK3V4BxpmRKedbhvc8aC9fhz5cgwKzZtJss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
今月も亀ヶ池八幡宮の月参からちょっと足を伸ばして伊勢原方面へ^^ 以前から気になっていたお寺様 大山の自然多い中に鎮座しています 辺りはもう登山ムードいっぱいの地域^^ 緑の木々に囲まれた気持ちのいい心の和む素敵なお寺です 境内には立派な三重塔もあり、その足元でちょっと一休みしながら辺りの風景を楽しむこともできるいい場所です 丁度訪れてときにも昼近かったこともあり塔の下でおにぎり片手に景色を楽しんでいる方がいらっしゃいました^^ お寺の方も昼寸前のお伺いだったにも関わらず快く対応していただき気持ちよかったです^^ 後数日すると辺りも紅葉に彩られる頃になるのでまた違った雰囲気楽しめそうです^^
本堂
三重塔 山間の風景によく映える^^
お寺前を清らかな流れの川が^^
ご朱印 昼時だったにもかかわらず快く受けていただきました^^
![ルナのパパ](https://minimized.hotokami.jp/i_WtPklS9d3GniYmevGBdmftP9Ym0hjaDFOTfqA2K8k/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201016-020422_bqLeef1LLH.jpg@webp)
浄発願寺(伊勢原市)の御朱印です😊
日向薬師に参拝の帰り偶然に通りかかり、見事な三重塔が目に飛び込んで来ました。
思わず見入ってしまい、周りの山々と三重塔の景色にしばらく見惚れてしまいました🎶
夕方に近い時間だったにも関わらず、ご丁寧に対応して頂き本当に感謝です❗️
写真を撮影させて頂き、手書きの御朱印もご丁寧に書いて頂きました。帰りの道中のご心配までして頂きありがとうございました😊
敷地内で、地元伊勢原産のお野菜も販売されていました🎶
私は、こういう出逢いが大好物です😍😍
ご丁寧に手書きで書いて頂けました🎶
ありがとうございました😊
見事な三重塔ですね🎶
写真ではわかりにくいですが、お賽銭箱の隣りに地元産のお野菜が😊
こういうアットホームな雰囲気が、私は大好きです😍
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
小田急線伊勢原駅北口からバスで25分『日向薬師終点』下車。さらに川沿いに歩く事15分。
山間ののどかな場所にある天台宗寺院。
木食弾誓上人によって開山され、徳川家をはじめ多くの大名家から厚い信仰を受けました。
江戸時代、殺人と放火以外の犯罪者がこの寺に駆け込む事で助けられた事から『駆け込み寺』と言われました。
御朱印は、寺務所にていただきました。
最寄りのバス停から川沿いに歩いているとヒガンバナの群生地があります。
さらに歩くと山間に三重の塔が見えてくると当寺院に着きます。
ここは、ドラマ『半沢直樹』のロケ地にもなりました。
本堂です。
中に入ってお詣りすることが出来ました。
![えなみ](https://minimized.hotokami.jp/tXV3pIF2ggYDmcQdOn3yCiFjBsMwmJ_DJqfyLOi0-pc/s:30:30/q:20/plain/https://pbs.twimg.com/profile_images/736572448888356865/JDkMhGIs_normal.jpg@webp)
立派な三重の塔があり、本堂は灯りが灯っていて案内板もあったのですが
檀家さんの墓参り向け的な雰囲気もあったので、どこまで入ってよいのかは図りかねるところでした。
少し山を登り進むと元々のお寺のあった位置には奥の院があります。
奥の院へは登山になるので夕方から行くものではなく(´-ω-`)麓のこの辺りまでを散策
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0