くまのもりごんげん
熊の森権現
神奈川県 辻堂駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
駐車場 | なし |
23.06.08。JR辻堂駅南口より徒歩5分。藤沢市辻堂1丁目の県道308号線から脇を入ったマンション敷地内に鎮座。
【由緒】〜境内掲示板より書き起こし〜
文治3年(1187)畠山重忠が源頼朝の怒りにふれ、その職をとかれようとしたところを千葉胤正(ちばたねまさ)のとりなしで許され、その後敬神の念が強くなり、そのあらわしとして塔を奉納したとのことです。
本日は駅付近に所用があり、時間まで間があったので、ホトカミよりの検索で花散里さんの投稿に導かれ訪ねました。意外と歴史があることに驚きました。湘南地域はやはり源頼朝に関連した寺社が多いですね!
入り口
左側にマンション。
社号標
境内
掲示板
西行法師歌碑
「柴松のくずのしげみに妻こめてとなみが原に牡鹿鳴くなり」
社殿
馬頭観世音
名称 | 熊の森権現 |
---|---|
読み方 | くまのもりごんげん |
ご祭神 | 熊野権現 |
---|---|
創建時代 | 1187年(文治3年) |
文化財 | 西行法師歌碑
|
ご由緒 | 1187年(文治3年)畠山重忠が源頼朝の怒りに触れ、その職をとかれようとしたところを千葉胤正のとりなして許され、その後敬神の念が強くなり、そのあらわしとして塔を奉納したと伝えられている。
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
4