御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さむかわじんじゃ

寒川神社のお参りの記録一覧(16ページ目)
神奈川県 宮山駅

マツダ ケイメイ maz…
2018年10月08日(月)
78投稿

暁の祭りと呼ばれる奇祭”浜降祭”に参加している神社の一社です。

It is one of the shrines participating in the amazing sunrise time festival"Hamaori-sai”.

湘南地区では知らない人はいない寒川神社です。
御由緒 によると
1600年前から存在しているようです。

In Shonan area there are no people I do not know is Samukawa Shrine.
According to this shrine's information
It seems to exist from 1600 years ago.

聖徳太子の時代より更に100年前の豪族が古墳を作っていた頃からと言う事になります。

その頃から時代、時代の有力者の庇護の下、
相模国の一ノ宮として現代まで残って来ているだけありますね。

It is said that since the time when Prince Shotoku's time the clan was made 100 years ago by the clans.

From that time under the protection of influential people of the era,
There are only as far left as Ichinomiya of Sagami until now.

寒川神社の鳥居

一の鳥居 First gate & name pole

寒川神社の周辺

神社のすぐ近くをJRの相模線が走っています Landscape

寒川神社の周辺

表参道 Main Street

寒川神社の鳥居

二の鳥居 2nd gate

寒川神社の建物その他

Name pole

寒川神社の鳥居

太鼓橋と三の鳥居 Taiko bridge and 3rd gate

寒川神社の建物その他

太鼓橋の名は”神池橋” A bridge separating this world from the world of God

寒川神社の建物その他

関東大震災で壊れた一の鳥居 First Torii broken by the Great Kanto Earthquake

寒川神社の歴史

Information of old first gate

寒川神社の歴史

御由緒 Information of this shrine

寒川神社の建物その他

Landscape 拝殿を正面から

寒川神社の七五三参

ちょうど七五三のお参りをされていました。A visiting for praying for the growth of children

もっと読む
神祇伯
2018年09月20日(木)
1359投稿

宵宮祭に参拝してきました。
流鏑馬奉納はとても迫力があり、一見の価値があります。

寒川神社の鳥居

一の鳥居

寒川神社の建物その他

社名碑

寒川神社の狛犬

狛犬

寒川神社の本殿

社殿

寒川神社の建物その他

方位盤と渾天儀

寒川神社のお祭り

宵宮祭

寒川神社の建物その他

祈願受付と社務所

寒川神社のお祭り

流鏑馬1

寒川神社のお祭り

射手

寒川神社のお祭り

流鏑馬2

寒川神社のお祭り

流鏑馬3

もっと読む
kooh
2018年08月27日(月)
40投稿

土曜日の午後に暑い中参詣してきました。

寒川神社の鳥居

鳥居

寒川神社の本殿

本殿

寒川神社の手水

手水舎

寒川神社の食事

参詣のお土産に買いました。

もっと読む
Gclef
2019年08月21日(水)
128投稿

鎌倉、江ノ島と御朱印巡りをしてきた旅の最後は
相模国一之宮・寒川神社で締めくくります。
JR相模線宮山駅から徒歩15分ほどでつきます。

全国唯一の八方除の守護神として有名な神社です。

鳥居や社殿ばかりか狛犬や摂社、末社にいたるまで、
境内のすべてが新品かのように清潔感があります。
お金をかけて隅々まで整備していることがうかがえます。

寒川神社の御朱印

御朱印。右上には全国唯一の八方除。社号の下に生える紫色の草は「はまごう」といい、寒川神社に縁の深い落葉低灌木です。

寒川神社の周辺

最寄り駅のJR相模線宮山駅。小ぢんまりとした駅舎です。駅周辺にはローソンがあるくらいです。駅前の交差点を右に曲がり、500mほど歩くと境内につきます。

寒川神社の周辺

宮山駅舎には寒川神社へのルートが丁寧に書いてあります。

寒川神社の建物その他

鳥居と社号標

寒川神社の建物その他

境内。右手に見える建物が社務所で、御朱印はここでもらえました。

寒川神社の山門

神門。立派です。

寒川神社の建物その他

この日は相模薪能があり拝殿へは行けず。

寒川神社の狛犬

狛犬。写真では伝わらないですがかなり大きいです。

寒川神社の建物その他

さざれ石

寒川神社の自然

はまごう。祭事にも使われるほど縁の深い落葉低灌木です。

寒川神社の食事

鎮守の杜Koyo。お土産売り場とカフェが併設されたガラス張りの建物です。

もっと読む
茉憂☪︎*。꙳
2018年07月31日(火)
243投稿

夏越の大祓。鶴岡八幡宮に行こうと思っていたのですが、イベント期だと鎌倉は混みそう…と思いそれなら同じ一宮、しかも厄除けである寒川神社にしてみようかなと思いたち。
厄払いを地元の神社でしていないので、ここは寒川様に合わせてお掃除してもらおうという思いつきで寒川へ。

何も考えないで適当に出かけたら、到着した頃にちょうど式が始まるところでした。
境内にはものすごい人がいました。
まさかこんなに人がいるとは正直思ってなくて、びっくりしました。
やー、こんなにたくさんの人が集まってくれるなんて嬉しいですね。゚(PД`q*)゚。

神職さんが祝詞で包まれた人形を配布していて一人ひとりに配ってくれます。
始めますの合図とともに皆で大祓祝詞を奏上。
神職さんがマイクで祝詞を奏上して音頭を取ってくれていました。
ものすごい人数がいたので、、マイク越しの祝詞奏上、、。
そしてこの人数で祝詞の奏上ができるとは感動でした(✽ ゚д゚ ✽)
神職さんだけでなく、参拝者皆様の祝詞が加わることで音も太くしっかりとした祝詞になり、より思いの乗った祝詞が神様へ届いたのではないでしょうか。
ありがたすぎる…。。皆さんありがとう…。。

その後は中に入っていた人形等を使って体の穢を除きます。
そしてご社殿へ向かい、順番に茅の輪くぐりです。
人数が人数なので何個かのグループに分かれて行われます。
ご社殿前も寒川神社は広いので、一回りに割と時間がかかりますね笑
全員が終わるまでに2時間ほどかかるとか。
私はふらっと来ただけでしたので茅の輪は参加せず、様子を拝見させていただいていましたが、とっても良いものを見させていただいました。
思いつきで向かった寒川神社でしたが、来て本当に良かったです!

寒川神社のお祭り
寒川神社の鳥居
寒川神社のお祭り

祝詞奏上の様子。

寒川神社の授与品その他
寒川神社の授与品その他
寒川神社の山門

人が多すぎて写真が取れません笑

寒川神社の本殿

巫女さんが絵になります…!そして後ろにはカメラ小僧sが待機。やはり撮影スポットにもなっているのですね。これは小僧としてはたいへん幸せなひとときです。

寒川神社の本殿

力強い佇まい。さすがは一宮に厄除け、地への安定感がすごいです。守られているのがわかります。
御祭神も須佐之男さんだったり、八幡様だったりいろいろですよね。私はこの安定感は須佐之男さんのイメージが強く感じます。注連縄のせいもあるかも知れないけど^^;

寒川神社の本殿

空がきれいでした。雲が不思議な形をしていました。

寒川神社の狛犬

狛犬は混んでてこちら側のみ(^_^;)

もっと読む

神奈川県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ