つるがおかはちまんぐう
鶴岡八幡宮のお参りの記録一覧(12ページ目)
21.12.09。先の円応寺さんより徒歩13分。鎌倉市雪ノ下2丁目に鎮座。
御祭神 応神天皇・比売神
神功皇后
創建年 康平6年(1063年)
社格等 旧国幣中社
神社本庁の別表神社
例大祭 9月15日
康平6年源頼義が奥州を平定して鎌倉に帰り、材木座に源氏の氏神として八幡宮をお祀りしたのがはじまりです。その後、源頼朝公が鎌倉に入るや直に現在の地に遷し祀り、建久2年(1191年)には上下両宮の現在の姿に整えられました。
鶴岡八幡宮は関東の守護、国家鎮護の神社となり、全国から崇敬を集め、各地に八幡宮(八幡神社)がお祀りされるようになりました。(後略)
当宮リーフレットより抜粋
過去には何回も参詣していますがホトカミユーザーになってからは初めてなので投稿させて頂きます。古都鎌倉の紅葉巡りでゆっくり廻れ、満足なひとときを過ごせました。
社号標
二の鳥居
狛犬(右)
狛犬(左)
段葛(だんかづら)
頼朝公の妻政子が安産を祈願して造られた参道のこと。
参道
参道が続きます。
春には両サイドは桜のトンネルに!
三の鳥居
太鼓橋
参道左側の紅葉
参道
参道右側の紅葉
手水舎
菊の花手水
舞殿(下拝殿)
大石段の左手前に《茅の輪》
本宮(上宮)遠景
大石段下の狛犬(阿形)
(吽形)
大石段下の左側の銀杏
左・親銀杏→樹齢1000年を超えるもので平成22年に強風で倒壊。
右・子銀杏→親銀杏の根元からヒコバエを確認。現在も順調に成長している。
本宮(上宮)
本宮左側
若宮(下宮)
境内社 丸山稲荷社
境内社 祖霊社
柳原神池
由比若宮遥拝所
八幡宮の元宮(鎌倉市材木座に鎮座)を遥拝する所です。
鶴亀石
境内社 白旗神社
↓
参道
後方は鎌倉国宝館
紅葉のビュースポット
手水鉢
社殿
源頼朝公、実朝公をお祀り。
さざれ石
授与所
こちらで書き置きの御朱印を拝受しました。
鶴岡八幡宮で御朱印帳を購入して、御朱印を頂きました。(^-^)
紅葉が綺麗でした🍁
御朱印( 購入した御朱印帳に直書き )
巫女の御朱印帳
旗揚弁財天社の御朱印( 書置き )
旗揚弁財天
北鎌倉御朱印巡り✨
【円覚寺】→【明月院】→【建長寺】と、古寺を巡らせていただいて、だいぶ足腰に響いてきた初老カップル😅
本日のフィナーレは、【鶴岡八幡宮】✨
以前、御朱印巡り始める前に参拝させていただいて、2度目の参拝です🤗
まだまだ未熟な二人にとっては、古寺は敷居が高いというか緊張感があり、神社⛩の雰囲気はホッするという😅
今回は大石段上がった本宮の脇の方?車祓所のほうから入りました。
以前は正面から入ってきましたが、疲れ足だったので、階段上に到着はありがたかったかも(笑)
手水舎。
本宮。
やっぱり♀は朱色好きだ〜😆
大石段下からの本宮。
御朱印所。
舞殿。
公開?結婚式が行われていました。
お幸せに💕
御朱印(書置き)
御神木かな。イチョウが見頃です🤗
参道。
いい天気で清々しい🤗
お疲れモードだったので、今回は一直線のみで、源平池方向の散策はしませんでした😅
また次回はゆっくりと😊
花手水(菊手水)
えっ??なにこの綺麗な写真。。
お疲れモードの♀は♂が写真撮りに行ってるのに気付かなかったという。。😭
(♂曰く、○○ちゃん、📷撮ってくるね!って言ったよ💦との事)
生で見たかった〜(´;ω;`)
初日は、北鎌倉駅から鎌倉駅までの御朱印巡りをさせていただきました🤗
余裕があったらもう数件参拝予定も組んでいましたが、初老カップルにとっては、4寺社で足がご馳走様となりました😅
明日は(大船宿泊)、鎌倉駅スタートで、江ノ島までのコースとなります✌️
久しぶりの参拝でした。
結婚式に遭遇して、幸せの気をいただきました。
お天気が良かったです。
結婚式遭遇率高いです。
大銀杏の後に出た銀杏も大きくなっていました。
初詣や同僚の結婚式含め、度々参拝しておりますが、ホトカミでは3回目の投稿。今の神社用のご朱印帳が半分過ぎたので、次なるご朱印帳を鶴岡八幡宮で求めました。
8時過ぎの参拝で、人はまばら。小町通りも自転車で楽々通り抜けられました。先週の連休の反動か。
段葛入口
今どきです。
2016年の改修工事で植え換えられた桜並木はまだまだ小振り。2013年3月参拝の写真では桜のトンネル直前でした。
狛犬の後ろに見える銀杏は、2010年に強風で倒れた大イチョウのひこばえが成長した今日の姿です。
段葛方面を見下ろします。
神奈川県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0